中学校では毎年この時期になると
クラスの共同制作
というものが行われます。
それに伴い先日のホームルームで
誰が作るのか。
という投票を行ったそうです。
いや共同制作ちゃうやん。
今年だけ?コロナの影響がここにも?
投票の結果、性格が大人しいクラス委員に決まったそうですが
先生が
だれか手伝ってくれる子おらんかー?
と言ったのですが、みんな無反応だったので
娘が挙手したそうです。
そしたら友達も次々と名乗りをあげてくれ
生徒7人と先生で、毎日放課後居残りをして作業したみたいです。
おしゃべりしながらめっちゃ楽しそうで
娘は生き生きと報告してくれました。
その中で
娘がこんなことを言いました。
投票で選ばれるってすごいよねっ!
さすがやわ~
え。
オカンはその話を聞いて真っ先に
面倒なこと押し付けられてクラス委員の子かわいそうやな…。
と思っちゃったよ。
もちろんそんなことは言えんから
そうやね~真面目な子やし、信頼あるよねー
と返事しときました。
ひとつの物事でも
人によって捉え方が全然違って面白い。
ある人から見れば憂鬱で面倒だと思い
ある人から見たらやりがいと意欲が掻き立てられ。
でも取り組むのはどちらも同じこと。
どうせやるなら前向きな気持ちでやりたい。
その発想が何だか羨ましくなりました。
無理やり前向きに追い込んだって窮屈だけど
でも少しだけでも
考え方、気持ちを切り替えることを意識していったら
人生がもっと楽しくなるかもしれないですね。
私は夏が苦手です。
暑いのが大嫌いです。
なので少し肌寒い朝だったり
空の雰囲気だったり
少しずつ秋が感じられるようになると
むくむくとやる気が湧いてきて
毎日元気いっぱいになります。
が。
今年はどうでしょう。
少しずつ秋を感じているのに
気持ちはどよ~ん、グダグダー
気力どこ?状態です。
おそらく職場が影響しているかと思われます。
今の職場
ちょっと流れが変わってきました。
さぁどうしたものか。
秋にやる気出なかったら年中底辺やわ。
【退職する勇気】職場の洗脳からの脱出~パート主婦が転職に成功した話
最新記事 by Ryoko (全て見る)
- 【悩み相談】揉めているママ友の間に挟まれてとても面倒な状況になってしまいました - 2023年6月8日
- 【2023年5月・パート主婦のお給料】今後2年でいくら稼げるかが勝負 - 2023年5月30日
- 【仕事内容と人間関係】仕事で耐えられるのはどちらの条件が良い時? - 2023年5月21日