みなさま、年末大掃除は終わりましたでしょうか。
私は
諦めました。
本来、私は毎年11月から約2か月かけて年末大掃除をはじめ
夫の仕事納めとともに終了して
年末年始の連休は思い切り遊ぶ&買い物や料理に専念するというのが
毎年のお決まりになっていたのですが
11月の好調な出だしから一転
パート激務によって心折られました(-_-)
ちなみに11月から大掃除と言っても
11月は主に断捨離と網戸の洗浄や庭の掃除、ベランダの掃除など
掃除というよりも片付けベースだったり
本格的に寒くなった時にするのは辛い外回りの掃除を重点的にして
12月から本格的な大掃除という形です。
現時点で残っている大掃除は
- トイレ(2か所)
- お風呂&脱衣所
- 冷蔵庫
- 玄関
- 窓ふき(内側)
- カーテンの洗濯
- 掃除機の掃除
- 庭掃除の仕上げ
と、まだまだ盛沢山なので
今年中に水回りは終わらせて
カーテン、冷蔵庫、掃除機などは追々
窓や庭は普段の掃除はやりつつも
徹底的にやるのは年度末で
年度末大掃除に変更しようと思います。
年度末大掃除なんて…今までやったことないですけどね。
私はここ数年、掃除の効率化やミニマム化を意識して
洗剤のシンプル化を目論んでいます。
10年近く前から数年間は重曹
5年程前からつい最近までセスキ
そして今年はじめて新たなものに挑戦!
今はまだ実験的段階ですので
これがうまくいけばまた、こちらでご紹介したいと思います!
さぁて
まだ朝も早くて寒いし天気も悪いですが
今からお風呂掃除頑張ってきます(>_<)
最新記事 by Ryoko (全て見る)
- 【高校受験の合格発表】子どもの高校入学にかかった費用はいくら? - 2023年3月18日
- 【無事に卒業式を迎えました】ママ友たちから解放されたと実感した日 - 2023年3月16日
- 高校入学の初期費用はいくら?公立・私立でかかる教育費の差額に驚愕 - 2023年3月11日