【PTAなんて面倒くさい!】ママ友のいないぼっちママで良かったと思えた役員の話

ファーストビュー用アドセンス




可能なら避けて通りたいPTA役員。

成り行きで任されることになったら勿論頑張りますが

やる・やらないは自由となるなら

私は立候補なんて絶対しません。

子どもが2人いて

幼稚園から始まり、現在まで

私はPTA役員をうまく避けられた人生だったと思います。

この約10年の間に

幼稚園や学校の役員になったのは

たった1度(1年)だけしかありません。

運が良かったというのも大きいですが

私が役員にならなかったのは

ママ友が少なかったお陰。

これは断言できます。

幼稚園時代の役員の決め方・役員になる人の特徴

幼稚園時代は

下の子がいたら役員は免除。

下の子がいないお母さん(在園児が一人っ子あるいは末子)の中から

園長や職員が選び、電話でお願いされる

という決め方でした。

人の群れから離れてポツンといるようなお母さんに頼むわけないわな。

親同士も仲良く

がモットーな幼稚園だと知ったのは入園後のことで

母親だけが参加して親同士の親睦を深めるイベントもとても多かったのですが(自由参加)

私は1度しか参加していません。

他の役員さんと協力して揉めずに上手く付き合い

幼稚園のお手伝いをして盛り上げてくれる

そんな人を選ぶでしょうから、私はかけ離れています。

PTA会長を任された人は園長先生に

誰と一緒に(本部役員を)したいか

というのを聞くそうです。

当然仲良い人の中で無難な人を選びますね。

他の幼稚園では

役員を決めるための保護者会がある

・子ども1人につき、一度は役員をやらなければならない

なんてルールの幼稚園もあるらしいです…。

私の下の子が入園したタイミングで

クラス役員になる人数が減ったので(各クラス3人から2人へ)

それだけでも役員に当たる確率が下がったのも

私にとって良い流れでした。

というわけで

私は子どもの幼稚園時代は

役員に一切関与しませんでした。

小学校時代のPTA役員回避は至難の技

小学校は6年間なので

完全にPTAを回避するのはとても難しい印象でした。

我が校の役員選出ルールは

  • 子ども1人につき1回以上は役員をする
  • 役員になった翌年は役員抽選(くじ引き)の免除
  • 役員経験がない人がいれば、まずはそちら優先で抽選
  • クラスで選出委員会を開き、立候補がいなければ抽選
  • 本部役員の経験者は、子ども3人までクラス役員を免除

などがあります。

ひたすら立候補しないでくじ引きまで待って

くじで当たってしまったら諦めて任期を全うするだけ…

とはなりません。

役員にはA、B、Cの3種類あって

それぞれの負担の差が、とてつもなく大きいのです。

Aの役員は集まりも話し合いもグループLINEも一切なし。

割当てられた当番を行事当日にこなすだけで

年に数回しか仕事をしません。

やらなければならないなら、みんなAを選ぼうとします。

Bの役員は年に数回は集まりがあるけれど、

あとは行事当日に交代で仕事をこなす程度で

Aほど楽ではないけれど、まーなんとか1年頑張れそうなレベル。

Cの役員は最悪です。

頻繁に役員が集まり、なんなら土日も集まって

講習会に参加しなければならない上に地域の自治体との交流も頻繁。

メンバーで協力しあってしなければならないので、ママ友がいない人からすれば地獄の役員です。

こんなに役員によって負担の差がありすぎることが問題として

数年前にCの仕事を少しだけAに割り振りましたが

それでも平等とは言い難いです。

PTA役員を避けるための作戦

この3種類の役員を各クラスから1人ずつ選出するのですが

Cの役員になりたくない&いつかは役員が回ってくる可能性が高い

という気持ちで

みんな作戦を練ります。

とにかくAに立候補して

立候補多数でジャンケンで負けたら次はくじ引き待ち。

という人が多かったのですが

役員の種類はともかく

とにかく回数を減らしたい!

という気持ちから

上の子が5年生の時に(高学年になると、役員になる確率があがる)下の子のクラスで立候補する

というようなママも沢山いました。

そうすると

立候補が優先になるので下の子のクラスで1年役員になり、翌年は役員免除になるので

上の子の役員は免れられる

なんてことも。

結局少子化の影響からか、数年前に

上の子で役員未経験であれば、下の子のクラスでは立候補できない

という新ルールが加わりましたけども。

総合的に考えて、ベストなタイミングで立候補するのが一番

さて。私のPTA経験(小学校)ですが

上の子が1〜2年生の時は様子を見ていたのですが

先輩ママたちの役員Aの争奪戦が凄かった…

3年生の時のことです。

役員選出委員がまず

立候補者はいませんかー?

と聞きました。

全員、無反応。

様子を伺っていたのかもしれません。

今までと雰囲気が全然ちがう

みんなAに立候補しないの??

様子を見てから委員が続けました。

いませんか?いなければくじ引きしますー

これはチャンスかもしれない。

Aに立候補します。

私は挙手しました。

他にいませんかー

もう聞くなーとっとと決めろー

と再度聞くも、誰も無反応。

私はジャンケンすることもなく

あっさりとAの役員に決まりました。

この時立候補しなければ

この年は役員にならなかったかもしれません。

でも、4〜6年でなる可能性が高くなることを考えると

未経験者の数が減るので

この時に立候補してホントに良かったと思っています。

そしてこんな性格なので

PTA役員にまつわるトラブルに遭遇することもなければ

PTAきっかけでママ友ができた♡なんてことも一切ありませんでした。

PTA役員を避けられた経緯

PTA役員になった翌年は

立候補者がいなくても抽選は免除になります。

なので

本部役員にならない限り役員は絶対ならない年。

本部役員の話はまた別記事にします

上の子が4年生、下の子が1年生です。

その翌年は上が小5で下が小2。

ありがたいことに上の子の児童数が多くて

未経験者は多いだろうと予想して

下の子の選出委員会に出席し

くじ引きでなんとか免れたというヒヤヒヤした年でもありました。

その次の年です。

下の子のクラスで

A、Bの役員があっさり立候補で決まり

残るはCだけで抽選することに決まりました。

いざくじ引きが準備された時

1人のママが名乗りをあげました。

あの、私

Cの役員やります。

なんて素晴らしい人!

拍手喝采です。

でもこの現象は

実は時々起こるのです。

選出委員会の最中

スマホを触っているママさんが多数います。

役員決めの進行状況を

他のクラスのママ友とやり取りしているのです。

今回は役員免れた〜

Aに決まったよ♪

Cになってしまった…

大変な役<ママ友と一緒の役

ということでしょうか。

ママ友が大変な役員に当たってしまったから、助けてあげたい。

そんな優しい気持ちから来るのかもしれませんね。

その年は私はくじ引きをすることもなく、役員を免れました。

翌年、上の子が卒業して

下が4年生になりました。

新年度になる前にコロナウイルスの流行がはじまってしばらく休校になり

その年の役員選出はありませんでした。

そして小5。

昨年度の様子を見て

(コロナの影響で)負担が少ないと判断したママたちで役員は決まりました。

そして今春。令和4年度。

【PTAを廃止して欲しい】間もなく憂鬱なPTA役員選出の季節がやってきます

こちらに書いた通りです笑

こんな感じで

子どもたちの小学校時代は幕を下ろすことになりそうです。

中学の役員負担は少ない!でもできればなりたくない

中学のPTA役員は

コロナによる休校明けの学年保護者会で

学年全体で役員選出が行われました。

各クラス○名というより

学年で10人

という決め方だったと思います。

こちらも小学校の時と同じように

立候補がいなければくじ引き。

まずは立候補者を募られました。

今年ぜったい楽やん

小声でこんな声が聞こえます。

ママ友同士でアイコンタクトを取り

数人手があがりました。

すると

私の数少ないママ友も手を挙げました。

残り1人です。

今年ぜったい楽やて。Ryoちゃんもやりやり!

ママ友が私に言いました。

ええ〜どうしよ…

そのママ友含め

立候補者が次々と前に出て立ち並びました。

クセのある人いないし…

確かに今年やっても負担少そうやし

来年以降なるかもって考えたら、今年やってた方がええかも?

でもなぁ〜

なんてウジウジ考えてたら

もうひとり挙手して

10人全員立候補で決まりました。

ホッとしたような後悔したような。

でも翌年

PTA役員選出が廃止されました。

もうこれは、ですよね。

なので

中学生時代は

下の子を含めて、PTA役員のことは考えなくて済みそうです。

ママ友がいないとPTA役員を避けられる

私は運がよかった

というのも大きいです。

でも役員選出後

PTA本部から役員名簿(氏名のみ)が発行されるのですが

それを見ていつも思います。

これママ友相関図やな。

数年前のものから並べて見てみると

なお分かりやすい。

長くなってしまったので

それはまた次回お話しします。

こんなママ友には気を付けて!絶対関わりたくない要注意なママたちの4つの特徴

『ママ友からいきなり距離を置かれた』心当たりはない?ママ友から嫌われる4つの行動

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 人間関係へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

300×250アドセンス