私の上の子は中学1年生です。
小6の頃から
私の徹底ルールの元、スマホを所持しています。
小6に決めたルールとして
グループLINE禁止
というのがありますが
これは現時点でも継続中です。
中学に入学して、しばらくはコロナで休校でしたが
学校が再開された当初は、友達とのLINEについて
娘からよく話題にあがっていましたが
半年以上経った現在。
ほぼLINEの話をしなくなりました。
それが関係しているのかはわかりませんが
部活メンバーと放課後に遊ぶことも全くなくなりました。
娘は某運動部に所属していますが
その部活を選んだ決定打のひとつに
幼稚園時代から仲良くしている友達がいる、という理由があります。
今年同じクラスで、入学当初は時々LINEしたり
休み時間も一緒に過ごしたり、放課後も遊んだり。
部活の練習も一緒に練習をすることがすごく多かった印象です。
ですが今、その子の名前は一切あがりません。
休み時間も別の友達と過ごし、LINEも新年のあいさつのみ。
部活では
片づけをきちんとするグループ→娘
片づけをしないグループ→その友達
という感じで別れ、ほぼ絡まなくなりました。
ですが
部活の片付けに関しての不満をもらしていたことはあるけれど
きっかけがあれば普通にしゃべるし、部活の練習もする。
その友達はLINEなどのSNSが大好きで
気の合う友達が娘とは違うのです。
とくにトラブルから疎遠になったわけではありません。
おそらく娘の知らない場所で
クラス単位でのコミュニティがあるはずです。
娘の居ない所で
クラスのメンバーで盛り上がっているはずです。
ここまで読んで
娘をかわいそうだと思いますか?
孤独だと思いますか?
娘は
- 学校が楽しい
- 学校も部活も休みたくない
- 「学校さぼってどっか行くー?」と聞くと激怒
- 帰宅後から寝る前まで、一緒に過ごす時間は延々と学校の話をしてくる
といった様子なので
全く不満はなさそうです。
部活メンバーで一番のトラブルメーカーだと思っていたニッカちゃん
(この子→★)
とも、めちゃくちゃ仲良くしているみたいです。
ニッカちゃんといえば
すぐにLINEで繋がりたがる
気に入らないことがあれば執拗にLINEで攻撃をする
というタイプですが
LINE交換を断ったにも関わらず
娘に優しく接してくれます。
スマホを持っていないから
LINEをしていないから
仲間はずれにされたら
友達が離れていったら
などと不安になる必要はありません。
スマホを持っていても
LINEをしていても
仲間はずれにされるときはされる
逆にLINEに入ってることで仲間はずれを体験する可能性は上がる
と私は思っています。
グループLINEに一切加わらず
個人的なLINEも最低限しかしない娘。
それでもクラスで過ごす時間も部活の時間も楽しくて
クラス替えがなければ…とまでいっています。
グループLINEを断る娘が、クラスに受け入れられているのは
- みんなに優しく接するよう努力している
- みんなに平等な対応をするようにしている
- まわりに流されない強い野心と正義感があり、それがブレることなく自己表現ができる(それを他人に押し付けたりしない)
みんなに優しく…それは時には
娘が損をすることもあります。
ずるい子がいて娘が負荷を負うようなことも。
でも娘はクラスメイトから
『あの子(娘)に押し付けたらいい』
という流れになるような空気にしません。
なぜそれができるのかはまだ解明できませんが。
たぶん
自分が誰かに助けてもらった時に
気持ちのよい
ありがとう
が言えるからじゃないかな。
すごくシンプルな理由なんだと思います。
みんなに平等に…というのは
グループLINEを断るのも
めちゃくちゃ仲の良い子であっても
他の子と同じように断る
ということです。
あの子だけは親友だから特別
というのを、LINEに関しては作らないようにしています。
娘って、しんどい性格やろなって思います。
ただ
そこを解放した時に
グループLINEなどでトラブルが発生して
その対応の方がしんどいよ?
という話はしています。
最後の『まわりに流されない…』という理由ですが
小さい時から
- 物事の良し悪しをしっかり教える
- でもそれが、全ての人がすんなり守れるものではないということも教える
- 娘のやりたいことを尊重してあげる(甘やかすことではありません)
というのは気を付けてきました。
私は立派な母親ではありません。
どちらかというと『仕事辞めたい~でもどうしよー』とブレブレのグズグズですw
なので特別な教育をしなくても
立派な子育てでなくても
人とうまく関わっていける子に育ちます。
中学生がLINEに加わっていなくても不安にならないでください
むしろ安心しましょう。
ただし。
私の子はまだ中1です。
中1だから通用しているのであって
中2、中3になったら通らなくなるかもしれません。
それに、下のおちびは男子。
男子には通用しないかも。
また今後、変化があったら報告しますね。
最新記事 by Ryoko (全て見る)
- 【唯一続けられるお勧め手帳】CITTA手帳で日常が劇的に変わる活用法 - 2024年11月4日
- 【大学進学に必要な金額はいくら?】安心できる目標貯金額に変更します! - 2024年7月7日
- 【2028年10月に扶養の壁が変化!】週10時間勤務以上で保険加入にヒヤリ - 2024年5月21日