そういえば。
これは最近聞いた話ではないのですが
幼稚園ママの節約術(?)を聞いて
度肝を抜かれた記憶があります。
いま教育貯金のマネープランを考えていて
私って
危機感は感じているつもりけど
まだまだ貯金の意識ゆるいなーと考えていたら
ママ友から聞いた節約方法を思い出したんです。
もしかしたらこのように
本腰を入れないとダメかもしれない
と思って、記事にしてみることにしました。
良かったらゆるくご覧ください(笑)
Contents
【早得】LINEで簡単エントリーするだけ!先着順でもらっちゃお♪
これは1人っ子ママさんから聞いた話です。
子どもが幼稚園に入学し、新生活にようやく慣れ始めた若葉の季節。
プレ幼稚園時代に時々顔を合わせていたので
そこそこ仲良くしているママさんからLINEが来たそうです。
いきなりごめんなさい。
お子様の幼稚園の制服、卒園後誰かに譲る予定ある?
なければうちの下の子に譲って欲しいのですが…
こちらのご家庭は1人っ子な上にシングルマザーなので
2人目のお子さんのご予定はありませんでした。
実家の両親と同居しているため、子どもを保育園ではなく
両親もお迎えに行ける幼稚園を選んだわけですが
子どものためにもフルタイムで働いているため
ママ友交流が少なくて、特に誰かに制服を譲る予定はありませんでした。
そのママさんはもちろん快諾したのですが…
とりあえず
予約取るの早すぎじゃね??
てか、こういうのって
自分から言うものなの?
「誰か余ってたら教えてー」という譲り合いの情報共有は普通にするとおもいます。
丁寧な言葉づかいであるほど距離感を感じて逆に
厚かましさ倍増。
この1人っ子ママさんは、最初は何も思わなかったし
卒園後は当然不要になるものなので
使ってもらえるなら、と思ったそうです。
けれども
入園したばかりで、子どもの成長に嬉しくも淋しくもあった時に
久し振りに来たこのママ友からのLINEに
後からモヤモヤとなってきたらしいのです。
あと3年もあるのに、自分で購入した新品の制服を
なるべく傷めないように
という借り物のようなプレッシャーさえ感じられてしまったのだとか。
幼稚園の制服って、場所によれば特別なイベントしか着用しない園があったり
ぐんと成長して在園中にサイズアウトしてしまったりすることも
あるみたいです。
指定の備品って、高いですしね。
なのでなるべくコストカットで
幼稚園の備品を譲り合いたいというのは良く聞く話ですが
早すぎるエントリーには
衝撃を受けました。
このママ友さんは
何としても確保しておきたかったんでしょうね。
この家庭の貯金額が気になります。
【タダ飯】防犯対策までバッチリ!クーポン不要で食費が浮いちゃう上級者テク
幼稚園や保育園を卒園し、小学校に入学すると
それまではお友達付き合いが親同伴が基本だったのが
放課後は子ども同士で約束をして遊びに出かけるようになります。
それでも低学年の間は
今日約束してきたみたいなんだけど、おうちにお邪魔させてもらっていいの?
今日遊びに来てくれるって子供が楽しみにしてるよ!待ってるから宿題終わったらきてね♪
などと、親がやり取りをしてフォローをする場合も多いです。
私が聞いたAさんBさん家族は
どちらもお子様が2人いて、上も下も同級生。
ママたちも子ども抜きでランチに出かけたり、参観日には待ち合わせして一緒に顔を出したりと
親子で仲良くしている印象でした。
そんな中、Aさんが私に
こんな愚痴を
こぼすようになってきました。
その家族は末っ子同士が特に仲が良くて、頻繁に家を行き来していたのですが
校区内でも少し距離があるためか
帰る時にはママさんがお迎えに行くスタイルをとっていたそうです。
そして迎えに来たBさんが毎回
中々帰らないらしく
しょっちゅう夕食を一緒に~という流れになってしまうそうです。
Aさん宅のパパは単身赴任。
Bさんのパパも出張が多かったり、深夜帰宅も日常だそうで…。
流れはこんな感じだそうです↓
Aさん:(子どもたちに向かって)ママが迎えに来たよー!
(中々階下に降りてこない子どもたち)
Aさん:ちょっとあがってく?
Bさん:え、いいのぉ?(と、座り込むBさん)
うっかりコーヒーを出してしまうAさん
子どもたち:もっとあーそーびーたーい~
子どもたち:一緒にご飯たーべーたーい~(これはあるあるw)
Aさん:んーー…急だから簡単なものしか用意できないけど…
Bさん:えぇええーーー…じゃぁ、ちょっと上の子も連れてくるわ!
アホか。
と
思わずAさんに言ってしまいました(笑)
何度も何度もその罠にはまって、私なら
玄関にすらあげないわ。
Aさんは強く言えないタイプですし
子どもの喜ぶ顔が嬉しいという気持ちもわかります。
でもそれが愚痴になるくらいなら
私はナイですね。
てか。急遽ご飯食べる展開になったとしても
子どもだけじゃないの??
親子でうちに遊びに来てて
中々帰ってもらえなかったこと、こんな私にでも実は経験あるんです。
パパ仕事終わったって!もうすぐ帰ってくるよ
と言っても帰ってもらえなかった時にはさすがに
いい加減そろそろ解散しよか。
と、そのママさんに言ったことがあります(笑)
Aさんには
迎えに来たら「はーいちょっと待ってね~」ってインターホン越しに言って
子どもには「バイバイする時間守れないなら、もうおうちで遊べなくなるよ?」
って促して、子どもが帰る準備できるまで玄関開けんかったらえんちゃん?
とアドバイスしてみました。
その後どういう経緯かは知りませんが
AさんBさんは絶縁状態になりましたとさ。
ところでBさん家の食費っていくらだろ?
【親子割】はじめようエコ活!お財布にも環境にも優しい取り組み
幼稚園の遠足や習い事の特別イベント。
時には親が迎えに行って
現地解散や最寄り駅で解散などという機会もあります。
とある夏休みに、体操クラブ主催で
希望者だけのデイキャンプがありました。
お迎えは夕方5時に駅前のバスロータリーということで
その時間になると親が解散場所に集まり
立ち話を始めます。
立ち話をしているママさんたちは仲良し
解散して駆け寄ってくる子どもたちも仲良し。
Cさんの子どもは
迎えに来てくれた自分のママが
車ではないことをちゃんと分かっていました。
だっていつものことだから。
ママ~ぼく疲れたよ~おうち遠くて歩けないよ~
車で帰りたい〜
と
横にいたママさんの顔をチラ見しながら、あくまでも自分のママに向かって
大きめの声で言います。
(私この行動キライ笑 こっち見ながら親に言うスタンスw)
聞こえないふりができない距離感(色んな意味で)の横にいたママさん。
一緒に乗って行きなよ!送っていくよー
と優しい一言を言わずにはいられません。
腹立たしいのはそのCさん。
たまに自分のところが車で迎えに行く時は
パパに行かせるんですよ。
パパが行けば、だれかを乗せて帰る流れにならないですからね。
ちなみに私はこんな経験をしたことがありません。
解散後のシンボルみたいなママたちの円陣を尻目に
とっととその場を退散するので。
Cさん、車の維持費はおいくらですか??
おわりに
今回の少し悪意のある言い回しで
不愉快にさせてしまっていたら申し訳ありません。
楽しんでいただけたらと、少しエンタメ要素を意識して表現してみましたが
決して話は盛ってません。
最後のエコ活がお盛んなCさんの話は
ママ友あるあるではないでしょうか。
いつも車を出さないママ、人の車をあてにして遊ぶプラン組んじゃうママ
乗せてあげてもお礼もなければ
走行にかかった費用の折半を申し出ないママさん。
めっちゃ聞きます。
そんな愚痴があふれかえるようなママ友とのお付き合い
どうしてそこまで頑張るのでしょうか。
多くの方はこう答えます。
それは子どもの(交友関係の)ため。
だとしても。
そんな愚痴が発生するような間柄は
遅かれ早かれ破綻しまっせ。
ママ友の存在を全否定します!「ママ友いらない」と断言できずに不安を抱えるママたちへ
こんなママ友には気を付けて!絶対関わりたくない要注意なママたちの4つの特徴
最新記事 by Ryoko (全て見る)
- 【唯一続けられるお勧め手帳】CITTA手帳で日常が劇的に変わる活用法 - 2024年11月4日
- 【大学進学に必要な金額はいくら?】安心できる目標貯金額に変更します! - 2024年7月7日
- 【2028年10月に扶養の壁が変化!】週10時間勤務以上で保険加入にヒヤリ - 2024年5月21日