今日は、子どもたちの将来の教育費を貯めるにあたって
マネープランを組みたいと思います。
現在の貯金額が約250万円。
ですがこれから車の乗りかえや家のメンテナンス、家電の買い替えなどでも大きな出費が予想されます。
なので、現時点での教育貯金は70万と考えたいと思います。
まず私達の住む地域では、高校の本命校は公立を選択する場合が多いです。
今のままいけば、上の子は公立に行けるのではないかと思っています。
という訳で子どもたちは公立高校を選択するという前提で
高校の費用は考えずにプランニングしますね(しょっぱなから無謀)
目標貯金額の最低ラインということです。
上の子は現時点で、高校卒業後は専門学校を希望しています。
それこそどうなるかなんてわかりませんが笑
仮に希望通りの専門学校に進むとすれば、その専門学校にかかる費用は約320万ほどです(2年間)
なので、卒業後の教育費は
1人400万かかると考えます。
(下の子が大学に入学するという選択は、どう頑張っても想像つかない笑)
学資保険は上の子が高3になる時に150万、
下の子が高3になる時に70万受け取れます。
積立貯金は2023年春に積立て自体は終了し、
下の子が高3になる春に約120万受け取れます。
上の子が高校を卒業するまでに400万貯めるとすれば(できれば入学後の貯金は下の子の教育資金にしたいので)
・今の教育貯金70万
・学資保険150万円
400万−(150万+70万)=180万必要になります。
今年がもう半分以上過ぎているので
来年(上の子が中2)から貯金すると考えると
あと5年あるので、年間36万円の貯金が必要になりますね。
そして下の子の場合。
・学資保険70万
・積立120万
400万−(70+120)=210万
下の子が高校1年になってから貯金をするとしたら、年間70万の貯金が必要になります。
来年から通して考えると
(180万+210万)÷8年=48.75万円
年間約50万の貯金というプランになります。
今のパート代で貯金ができそうですが
そもそも高校にかかる費用を計算していませんし
これにもし二人が私立の高校を選んだら、更に1人あたり400万くらいかかるそうです。
塾に通い始めるかもしれませんし、部活動などの学校費用
それに家のメンテナンスや家電や車の買い替え…
生活費も当然増えていきます。
うん。
やっぱり私の収入を考えよう(笑)
こうしてプランを組んでいくことで、今後どれくらい貯める必要があるのか
今の支出の見直しなど
すごく明確になります。
本来、教育費のマネープランを考えるなら
最低ラインではなく最高ラインを考えて目標金額を設定しますよね。
私がなぜあえて最低ラインでプランニングしたかというと
・目標額がそれぞれ子供の入学前までに設定している(という気の緩み)
・高額設定にするとモチベーションが保てない
・貯金に躍起になるあまり、私利私欲まみれになりたくない
という理由からです。
まぁ、メンタルヘルスを重視した理由ですね。
あまり節約節約とがっつくと、家族も息苦しいでしょうし
今、職場のパートさんと
お互い譲り合いながら限られた人件費をわけっこしてシフトを決めているという、
なんとも居心地の良い関係を築けているので
その状態も保ちたいです。
中には職場で
少しでも稼ぎたい!
どんどんシフトを入れてくれ!
という主張をされる方もいますが
こう言う人に限って急遽休んだりするんだよな…
譲り合っていても私たちは結果として
給料が減っているわけではありません。
とりあえずこんな人になりたくないのです(笑) ↓
ママ友の斬新な節約術に脱帽!「そこまでするか?」ツワモノママのおトク活動3選
これから約10年ほど?
下の子が学業を卒業するまで貯金頑張ります!
子供の教育費っていくら必要なの?我が家の貯金総額 公開します!!
最新記事 by Ryoko (全て見る)
- 【パート先のお局がもう嫌!!】職場の先輩や同僚に嫌われない方法3選 - 2024年12月4日
- 【唯一続けられるお勧め手帳】CITTA手帳で日常が劇的に変わる活用法 - 2024年11月4日
- 【大学進学に必要な金額はいくら?】安心できる目標貯金額に変更します! - 2024年7月7日