【おすすめ粉石鹸】使いかたと手間をかけずに溶け残り問題を解消する方法

ファーストビュー用アドセンス




【洗剤シンプル化計画!】重曹VSセスキVS粉石鹸の結論!どれが一番優秀?

家庭で使用する洗剤を、なるべく多目的で使えるものを選んで

洗剤のシンプル化しよう!

と思い付いてから早10年ほど。

昨年末に粉石鹸と出会いました。

私が探し求めている洗剤とは

  • 体に優しい
  • 環境に優しい
  • 多目的に使える
  • 洗濯の部屋干しにも使える
  • 洗浄力が高い

ですが

粉石鹸はまさにドンピシャ。(現時点で)

これは良いかもしれないと思って、そこから口コミを検索しまくったんですが

世間の口コミでは

  • 汚れが良く落ちる
  • 柔軟剤が無くてもタオルがふわふわ
  • 肌荒れが改善された!
  • においが好き
  • 食器洗いにも使っている
  • においに敏感になった
  • 鼻の粘膜が強くなった
  • 子どもの鼻血が出なくなった
  • 花粉症の症状がなくなった
  • コスパが良い
  • においが嫌い
  • コスパが悪い
  • 粉が舞う
  • 粉が溶けにくい
  • 手間がかかる

など

賛否両論さまざま。

どんな商品でも言えることですよね。

全体的に粉石鹸の評価が高めな印象と

花粉症の症状がなくなった

という感想を書いていらっしゃる方がいたので

どうしても試してみたくなりました。

洗浄力抜群!おすすめの粉石鹸

私が使っているのはこちらです。

こちら以外使ったことがないので、比較の評価はできないですが

購入したものが無くなったら

また同じものを購入しようと思っています。

こんな感じで届きます。

初めて使うのに10kg買いましたw

約25センチの立方体です。

開けてみるとこんな感じ

袋にがっさー入ってます。

においは

石鹸?少し油っぽい?

懐かしい匂いです。

昭和感(笑)

私はこの匂い好きです。

落ち着く感じ(^^)

正確に言うと

衣類からこの粉石鹸の匂いがするのは好きなんですが

食器洗いで使っている時に感じる匂いは

あんまり好きではありません。

(使用を中止するほどではないです)

匂いって、本当に個人の好みですよね。

柔軟剤の匂いも、いくら評価が良くても

好みじゃなかったら自分の衣類に使えないです。

暁ローブ以外の粉石鹸の口コミも見たのですが

他の粉石鹸も含めて

いい匂い

苦手な匂い

どちらの感想もあります。

私はこの匂いが好きだからこそ

次回もこちらを購入しようと思いました。

粉石鹸の使い方と気をつけること

どの粉石鹸でも言えることですが

粉石鹸を使うのにはコツが必要です。

【粉石鹸の使いかた】

①20~40度の温水を使って良く溶かす

②よく泡立つ濃度で石鹸を使う(泡がないと洗浄力が劣るそうです)

③しっかりすすぐ(すすぎ2回以上)

私が使用している洗濯機は、全自動の縦型洗濯機です。

ドラム式洗濯機の場合は使いかたが少し違う(?)かもしれません。

粉石鹸で一番ネックになるのが

粉の溶け残り問題です。

粉石鹸は溶けにくく、しっかり溶かさないと溶け残りのカスが

衣類に付着して仕上がります。

こんな感じです。

ショップの粉石鹸の使い方や注意事項

購入者の口コミ

圧倒的に溶け残りに関する記述が多いです。

口コミでも、お風呂の残り湯を上手に活用される方が多いですよね。

ということで

私が初めて使った時に

①洗面器に粉石鹸とお風呂の残り湯を入れ、手でかき混ぜてしっかり溶かしてから洗濯機に入れる

②高水位になるまでお風呂の水をホースで洗濯機に入れて洗濯をする。

この方法で試してみました。

その結果がこちらの画像です。

全然だめでした。

いくら溶けにくいと言っても、お湯でしっかり溶かして投入すれば大丈夫

と勝手に思っていたんです。

その後

いかに手間をかけずに、しっかり溶かして溶け残りをなくせるか

めちゃくちゃ試行錯誤しました。

粉石鹸の適正量は?

粉石鹸、私が使用しているのは暁ローブですが

使用料の目安として商品には

水量/使用量の目安

30L/40g(約50cc)

45L/60g(約70cc)

55L/73g(約90cc)

手洗い4L/5g(料理用小さじ約1杯)

と、書かれていました。

口コミの中には「記載の使用料目安よりも多く投入している」

ということを書かれていらっしゃる方も多かったので

私も少し量を多めに投入しました。

使用するスプーンをキッチンスケールで計測してみると

スプーン1杯で11gでした。

洗濯は主に水40Lで使用しているので

粉石鹸をスプーン6~7杯分(約66g~77g)

使いました。

粉石鹸の溶け残りを無くす工夫

私が粉石鹸を使い始めたのは12月半ばです。

水温が一番低い冬です。

使い始めるのは夏からの方が良い

という言葉をどこかのサイトで見ました。

夏の方が溶けやすいから

その時期から徐々に使いこなし方を探って行って

使い慣れるようにするためだそうです。

けれども私の場合

ある程度手間なく使えることを知ってしまうと

それが基準になってしまい

気温が下がって使いづらさを感じてしまうと

一気に使用する気力が失せてしまうような気がしていました。

ある程度使ったから、それでもう満足。はい、完結。

という風に。

でも私は『花粉症に関する効果』をなんとしても試してみたいので

どうしても挫折したくありませんでした。

一番過酷な冬を乗り越えられたら、

粉石鹸と上手に付き合っていけるような気がしたんです。

初回の洗濯は大失敗でしたが

諦めずにここから粉石鹸と格闘します(笑)

溶け残り問題の対策を調べていると

①まずは洗濯槽内をしっかり洗う(以前使ってた洗剤のカスが残っているため)

②粉石鹸をしっかり溶かす(必ず20~40度の温水で)

◎泡立て器やボトルを使ってシェイクしたりする。

③粉石鹸の量が少ないと逆に溶け残る

(多すぎても少なすぎても溶け残る。という書き込みもありました…)

④地域の水質(硬水・軟水)によって、溶けにくさ溶けやすさの差がある

⑤一度に大量の洗濯物を投入しない

⑥高水位で洗濯

⑦高水位になるまで洗濯機に温水を溜め、たまってから洗濯機ものを入れる

などと書かれていました。

①→もう手遅れ。なのでしませんでした。

②→泡だて器やシェイカーなど、浴室や脱衣所に物が増えるのは嫌。

なので他の方法でしっかり溶かします。

③→自分が使用している量が多いのか少ないのか分からない。

なので多くて溶け残っているのか、少なくて溶け残っているのか分からない。

という訳で、賭けで使用料を増やしました。

④→調べるのめんどい。

⑤→油断するとやってしまいがちです。この情報を目にしてから少しずつ減らすようにしていますが、「あと2着入れてしまいたい!!」という欲望に勝てない日も多いです。

⑥、⑦→意識して洗濯するようにしました。

ここから、洗濯の仕方をス子首位ずつ工夫して

改善していったのですが

長い長い道のりでした。

粉石鹸の溶け残りを無くす工夫【その1】溶かし方の工夫

粉石鹸を洗濯機に投入する前にお風呂の残り湯で溶かすんですが

もっとしっかり溶けるように工夫しました。

まずは【少量ずつ溶かす】ということ。

最初はスプーン6杯分を一気に洗面器へ入れて

いっぺんに溶かしていましたが(手でかき混ぜて溶かしていました)

それを3~4回に分けて少量ずつ溶かしました。

結果。洗濯物の溶け残りカス付着に変化なし。

次に

朝になるとお風呂の残り湯の温度が下がって、絶対20度以下だから

入浴直後にすぐに溶かして一晩おいておく。

というのをしました。

これもどこかで調べたのですが

一度溶かした粉石鹸は、時間が経ってももとに戻ることはない。

と書かれていたので。

やっぱり温度が高いと、ものすごく溶けやすかったです。

アワアワの状態で洗濯機投入。

こんな感じ。

これ一晩おいておくのを習慣にしたら

カビやすそうで嫌だな…と思いながら、まずは溶け残り問題を解消すべく挑戦。

うまくいけばカビ問題はまた考えようと思っていました。

翌朝。

泡、消滅。

まぁ、一度溶けてたら問題ないらしいから

と思ってこれで洗濯。

最初の仕上がりよりも、溶け残り問題は少し解消されたかな?

と思ったのですが

やっぱり少しカスが付いたりすることもあるので、

手間とカビ問題も考えて、この方法は却下。

これ以上粉石鹸をどう溶かすかということに重点を置いてしまうと

手間がかかって毎日の負担になると思い

違う方法を試すことにしました。

粉石鹸の溶け残りを無くす工夫【その2】洗濯ネットの利用

粉石鹸を、洗濯用の小さなネットに入れると

溶け残っても洗濯物につかないでおすすめですよー

と書かれている方がいました。

ネットに入れるだけで解決するなら簡単です。

もちろん試してみました。

こちら、洗濯後のネットの中身です↓

内側に溶け残りが少し付着しています。

衣類にも溶け残りが付着していました。

惨敗でした。

逆に。

洗濯物を全てネットに入れるのは?

と思い付いて

粉石鹸を最初の方法で溶かし

洗濯物を全てネットに入れて選択してみました。

溶け残り問題、変化なし。

ここでちょっと面白い実験結果が出たのですが

洗濯物をネットに入れるものと入れないものを同時に洗濯すると

ネットに入れたものだけ溶け残りカスが付着した

という結果が出ました。

という訳で

ネットを使った対策は断念…しようと思ったのですが

ここで

粉石鹸用のネット

という存在を知りました。

私が使用していたピンクの洗濯ネットは、別に石鹸用のものでもなかったので

専用のものだったら解決するかも!?

口コミも中々よさげですし

早速購入。

てのひらサイズです。

この頃から粉石鹸の量を6~7杯だったのを

8杯に増やしていたので

このネットの8分目くらいの量になります。

こちらを使って早速洗濯してみました。

溶け残りは全くなし。

言葉でうまく説明できませんが、ちょっと工夫された作りになっていて

溶けやすくなっているようです。

このネットを使ってから初めて

溶け残りカスが少なくなった!

と感じられるようになりました。

でも

まだ完璧ではありません。

粉石鹸の溶け残りを無くす工夫【その3】粉石鹸撹拌と洗濯物を入れるタイミング

溶け残り問題改善の中で

洗濯機に低水位で温水を溜め、粉石鹸を入れたら洗濯機をまわし

2~3分撹拌させる。

その後、高水位まで温水を溜めてから洗濯物を入れる。

粉石鹸をしっかり溶かすためですね。

私は手でかき混ぜてます。

お風呂の残り湯(おそらく20度以下ですが…)なので

素手で50回くらい混ぜます。

冷水の場合は綿+ゴム手袋をして100回かき混ぜる。

こうすると、温水を溜めながら撹拌できて

1分もかからないです。

アワアワになります。

だけど、どうしても気になっていたのが

洗濯物を入れると泡が消えるんです。

白濁した水で洗ってる感じ。

泡立ちが悪いと洗浄力が低下しますし

これが溶け残り問題のひとつになってるんじゃないか、と。

なんとか泡立つ方法はないかと

これまた調べました。

そしたら

100円ショップに売ってる泡立てネットを一緒に入れて洗濯している

というお方発見!

さっそく購入、そして導入。

だいぶ泡立ち良くなりました!

そして溶け残り問題もほぼほぼ改善されました!!

ここまでたどり着くのに、約1ヶ月です(笑)

粉石鹸の溶け残りカスが残らないように洗濯するには【まとめ】

いま、私が粉石鹸を使って選択している方法は

①洗濯機の設定はすすぎ2回の標準洗いで、40Lで設定(うちの洗濯機の高水位ですw)

②お風呂の残り湯を洗濯槽にためていく

ホースを使って自動でくみ上げ、その間に粉石鹸の準備

③粉石鹸を入れたネットと泡立てネットを投入

スプーン10杯の粉石鹸を使っています。

低水位の間に、手でかき混ぜる(1分)

⑤高水位になった時に洗濯機を一旦停止させ、洗濯物を投入

  • 入れすぎないようにする
  • 水にしっかり浸す

⑥もう一度スタートさせ、洗濯が完了するのを待つ。

結果として

以前液体洗剤を使っていた頃からの手間と比べると

④のかき混ぜる手間が増えただけですね。

あとは、使った泡立てネットや粉石鹸のネットを干す作業…まぁ、なんてことないです(笑)

一時期、キッチンで熱湯を沸かして

少し水がたまった状態で洗濯機に投入する手間をかけていたこともありますが

無駄だったので止めました。

1ヶ月、何度も心が折れそうになりました。

ですが家族全員

皮膚が弱いですし(私は子どもの頃アトピーがすごくひどかったです。)

できれば肌に優しいもので洗浄力などの満足できるもの

あわよくば

洗剤のシンプル化できて節約までできたらいいなー

と思って始めましたが

ここまでの道のりは険しかったです。

それでも溶け残りカスが付着した時、冷水で洗濯したい時の対策

溶け残り問題、解決したーー!

と思っていましたが

それでもまだ、たまーーに残って付着しているときがあります。

1週間に一度あるかないか、くらいのペースです。

やはり黒い衣類が多いです。

まだうまく説明はできませんが、付着しやすい素材・しにくい素材

ありそうです。

冬だし、水温低いし

仕方ないのかな、とちょっと開き直り気味です。

私の部屋着のTシャツだったら

どうでもよい。そのまま粉っぽいまま着る。

のですが

子どもの学校ジャージについてる!!

ってなった場合、絶対それは落とします。

どうするのかというと

通常2回のすすぎですが、3回目のすすぎを行います。

時間もお金もなるべくかけない方法で。

まず、残りカスが付着している洗濯物を取り分けます。

そして洗濯機に水を張って、取り分けた洗濯物投入。

水を張る時、洗濯機の設定は何でも良いです。

赤の線辺りまで水がたまったら、洗濯機を一旦停止→電源オフにします。

洗濯物を見ずに浸します。

手でちょっと押します。

手でちょっと混ぜます。

本当にちょっとでいいです。

洗濯機の電源を入れ、【脱水】のみの設定(我が家の洗濯機は脱水5分)にしてスタート。

こうすると、溶け残りが全て流れます。

このひと手間が最大の萎えポイントですが

  • 水を張る→約1分
  • 洗濯物投入して押す、混ぜる→約1分
  • 脱水→約5分

トータルで10分弱です。

その間に顔を洗ったりお風呂掃除ができるので

私にとってはそこまで高いハードルではなかったです。

粉石鹸用のネットや泡立てネットの購入

あるいは

お風呂の残り湯の使用やかき混ぜる手間

全てが面倒で準備するのも嫌

地域の水質によって効果が違う可能性がある心配

全ての問題を一瞬で解決するならば

すすぎを3回する

それが一番てっとり早いです。

粉石鹸を1ヶ月以上使ってみた感想

わたしの個人的な感想です。

  • 体に優しいっぽい(まだ実感はそこまでありませんw)
  • 匂いが好き
  • 室内干しの嫌な匂いが全くしない
  • 食器洗いにも使える→ストックが無くなれば、お風呂&トイレ掃除にも使う予定
  • キッチンの油汚れの洗浄力に感動
  • 時々若干粉が待ってくしゃみしたくなる
  • 洗濯物の洗浄力の高さを感じる
  • 洗濯機のゴミ取りネットにたまるほこりのようなゴミが増えた(これをどう捉えたらいいのか良く分からないですが…)
  • コスパの良さはこれから検証する
  • 自宅の洗剤の数が減って嬉しい
  • 鼻の変化は特になし(鼻血は夏しか出ない)
  • 溶け残りやすい→解決したけど、溶け残りの良さを感じているわけではない
  • 夫が洗い物(食器)の手伝いをしてくれなくなった
  • お風呂用洗剤として使い始めると、おそらく夫がお風呂掃除も手伝ってくれなくなる

メリットもあり、もちろんデメリットもあります。

それを踏まえて、わたしはこれからも

粉石鹸を使い続けたいです。

暁ローブだけじゃなくて、他の粉石鹸も試してみたい気持ちはありますが

匂いの相性が悪かったらと思うと、怖くて試せません(笑)

今使っている物がなくなっても

また同じものを購入したいです。

今回は粉石鹸の洗濯についてのお話でしたが

キッチンやその他の使いかた

洗剤はどこまでシンプルになったのか

コスパ的にはどうなのか

そんなお話もできたらなと思います。

続きはこちら→【洗剤シンプル化計画】環境にもやさしく汚れ落ち抜群!プリン石鹸の作り方と使いかた

【洗剤シンプル化計画!】重曹VSセスキVS粉石鹸の結論!どれが一番優秀?

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

300×250アドセンス