中学の部活LINEに強制参加!?揉め事の起こりやすい恐怖のグループLINE

中学生・思春期の子育て

 

【グループLINEなんて面倒くさい!】中1男子が部活のグループLINE参加をためらう理由

 

以前こんな記事を公開しましたが、続編です。

 

 

息子が部活のグループLINEに誘われたものの

 

本人はあまり乗り気じゃない

 

というお話の続きですね。

 

 

ママ友経由で部活のグループLINEに誘われたのですが

 

乗り気じゃなかった息子は

全員参加なのか友達に聞いてみる

と言っていたのですが

 

聞くことすら面倒で結局聞かなかったみたいです。

どんだけやねん

 

そしたらママ友の子から

 

LINE教えてよ~

と言われたらしく

 

その子に自分のLINEを教えて

 

個人トークで

スマホの調子が良くないから、

グループLINEはそれが解消してからにするわ

と送ったら

 

 

OK!!

 

のスタンプが来たらしいのですが…

 

その後

 

部活のグループLINEに招待

 

 

というか

 

勝手に参加になってる。

 

 

あいつ~人の話聞いてねぇw

 

と息子は笑い呆れていましたが

 

 

ステメ(ステータスメッセージ)で

スマホの調子が悪いので、返信遅れます。

と書いて対策。

 

 

そして

 

俺は一切会話に入らん。

 

と言っていました。

 

 

なんでも

 

2つの部活LINEに入っているそうですが

 

 

 

1年生の半分くらいのメンバー

1、2年生の半分くらいのメンバー

というグループで

 

なんとも中途半端です。

そんな個人的で非公式なグループですから

 

 

1年生限定の方は

 

最初のあいさつだけ。

 

1、2年生の方は

 

たまーに

 

明日練習ありますか?

 

1年はないんんちゃう?

 

ありがとうございます!

 

くらいの会話をしている程度らしいです。

 

上の子の時と比較してみると

 

 

やっぱり男子は幼いですね。

 

先日久しぶりに会ったママ友から聞いた話ですが

 

そこは中1女子のお子さんで

 

結構な大所帯の運動部に所属しているらしいのですが

 

1~3年生全員が参加している部活LINEがあるそうです。

 

 

そこで

 

その日できてなかったことやダメ出しなど

 

3年が名指しで指摘してくるそうで…

 

うざすぎる。

 

揉め事が起こらないわけがない。

 

そのグループLINEを抹消することはできないんですかね。

 

もうすでにそこのお子さんはうんざりしているようです。

 

やっぱ女子は怖いな。

 

小6男子もとうとうグループLINEに誘われた!うまく回避できた方法とは

部活のグループLINEに入るべき?LINE不参加のまま引退を迎えた結果

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 人間関係へ
にほんブログ村

 

私の闘病記録のブログです↓

病院嫌いの痛がりヘタレな40女が癌になりました

 

 

The following two tabs change content below.

 Ryoko

転職率高めなアラフォーのワーママです。 ダブルワークから抜け出せない…

コメント

タイトルとURLをコピーしました