クラスLINEを断れない理由はなに?学校で子どもたちが恐れていること

ファーストビュー用アドセンス




小学校6年生くらいから

クラス替えのたびに

当たり前のようにクラスLINEが作られます。

私が今まで知ってきた中では

大半の子どもがこのクラスLINEの存在を疎ましく思っています。

にも関わらず参加率が高い!

これは

嫌なら参加しなければいい

という、シンプルなものではありません。

どうしてクラスLINEを作るのか

クラスLINEを立ち上げるメンバーはだいたい決まっています。

私の偏見ですが

目立つタイプのちょっと厄介な性格の女子が多いです。

でもその子も最初はきっと

クラスが一致団結して盛り上がり、仲の良いクラスにしたい

友達を沢山増やして交流したい

そんな気持ちからグループLINEを作るのだと思います。

時には、教室では話せない

学校や担任の不満をこぼせる場としても活用できそうですね。

でも

30人ほどの性格も考え方も育った環境も違うメンバー。

さらには自由を制限されたストレス過多な学生時代、心の成長途中で

全員仲良くなんてありえません。

不本意でもクラスLINEに参加する子どもが恐れていること

クラスLINEに招待されたら、ほとんどの子が参加します。

それが不本意だったとしてもです。

乗り気じゃないクラスLINEにどうして入るのか

子どもたちが一番恐れているのは

クラスからの

疎外感・孤立

だと思います。

子どもたちはクラスでの自分の立ち位置というものを気にしています。

クラスメイトから見た自分のポジション。

みんな、自分が陰キャ扱いされるのを恐れているんです。

  • 陰キャと思われるのが嫌
  • クラスで浮くのが嫌
  • LINE上で自分の陰口を叩かれないか不安
  • 断ったらもう、グループLINEに誘われないかもしれないという心配
  • 友達が自分から離れていくかもしれない

クラスLINEといえども

わずかながら誘われない子もいます。

友達がいなくてクラスで浮いている子が誘われない場合が多いですし

誘われない=友達がいない子

だとみんな思っています。

あの子嫌いだから誘わない

などという、あからさまな悪意を出してくることはしません。

あの子のLINE知らんから。

というやり方でハブるのです。

表向きは最もらしい正当な理由です。

でも本音は?

みんな感づいています。

その孤立した存在に自分がなりたくないのです。

友達とはLINEで繋がるのが当たり前

LINE交換、あるいはグループLINEの招待を断ると

少なからず友達との間に溝ができてしまいます。

断るということは

あなたと仲良くしたいと思わない

あなたとは友達じゃない

という、意思表示になってしまうからです。

LINEブロックなども

そういう意思表示の方法として使われたりしますよね。

LINE交換を提案したのに、グループLINEに誘ったのに断られた

それは

別の友達に愚痴られます。

その不満が愚痴から悪口に発展してしまいます。

学校も親も不本意なグループLINE

仲良しの数人でグループLINEを作り

夜のちょっとした時間にやりとり。

リアルタイムでおしゃべりしている感覚になります。

楽しいやろなーって思います。

不本意なクラスLINEやグループLINEの参加を上手に断る方法

今の所、どんなに考えても

全てのグループLINEに参加せず、親が禁止している。

それ以外思いつかないです。

学校の先生たちは

グループLINEなんか作らんでええ〜

休み時間の談話中に話したりします。

でも当然、禁止令を出すことも

やめてくださいと書かれたプリントを配ることもしません。

強制することができないのです。

そして親たちも

クラスLINEとかほんまいらんのに

と不満をママ友たちと言い合います。

でも我が子に禁止をしない。

止められない。

そこまで支配、管理することができない

と思っているのかもしれません。

私自身も

もし娘が

グループLINEに入りたい!!

禁止なんか厳しすぎる!

と言い出したら

もう好きにしな。

どうなっても知らんで。

投げてしまうと思います。

子どもにスマートフォンを持たせるとき

まずはしっかりリスクの話をして

楽しいばかりじゃないということを伝えていきたいですね。

LINEなんてなければいいのに。

と思うかもしれないですが。

昔、スマホなんてない時代。

交換日記。小中学生?辺りでやってましたよね。

あれの内容も

現代のグループLINEと似たような感じだったなーと

ふと思い出しました。

中学2年生のスマホ所持率100%!?

娘が中学に入学してすぐ、学校で出されたアンケートの結果では

スマホ所持率は90%を超えていました。

その時

私が知っているだけでスマホを持っていない子は3人。

1人は1年生の2学期頃に購入したと聞きました。

旦那さんがずっと反対していて、当初は中学卒業までは持たせない方針だったそうです。

残る2人。

どちらも娘の友達です。

その2人が2年生になって、とうとうスマホデビューしました。

すでに娘と個人LINEで繋がっています。

気軽に連絡をとりあえないからって、

待ち合わせの約束などをしっかりやっていた子どもたちが可愛かったのになー。

【子どものスマホトラブル】段階別・グループLINEなどのSNSトラブルを回避する4つの方法

中1娘が初めてグループLINEに入って、たった1日で退出しました!円満に退会する方法とは

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

300×250アドセンス