【お年玉の相場っていくら?】年代別・お年玉をあげる金額ともらった使い道

ファーストビュー用アドセンス




今年も10月に突入し

あっと言う間に年末を迎えそうですね

12月頃になると

銀行の両替機にいつも長蛇の列ができています。

おそらく

お年玉の準備

ではないでしょうか。

お年玉の相場はいくら?

お年玉の相場って

いくらでしょうか。

家庭によってそれぞれ違うので

金額設定に悩みますよね。

とはいえ

私はお年玉の金額に悩んだことが一度もありません。

なぜなら

ギボちゃん(姑)に決められているからです!

初めて子どものいとこが生まれて

私たちも身内にお年玉をあげる立場になった時

別に聞いちゃいないのに

ギボちゃんがこんなことを言いだしました。

うちの親族はお年玉の金額決まってるからな!

  • 未就園児 1000円
  • 幼稚園・保育所 2000円
  • 小学校 3000円
  • 中学校 5000円
  • 高校 10000円

だそうです。

ま、

義兄弟ぜんぜん守ってないけどね。

もちろん姑指示より安価w

ギボちゃんの金額指示は

指示されること自体に反発心はあっても

金額的には世間との相場と大差ないと思うので

概ね守っています。

てか

うちの子が最年長で

真っ先にもらう立場になったので

もらった金額と同額だけ返す

で良くね?

1年に一度のことなので

これからもギボちゃんの指示通りにしますが

ここに若干の不満が発生するのはきっと

どう考えても、甥っ子姪っ子が可愛いと思えないからなんだよな。。

…話が脱線しましたが

お年玉の金額設定に悩む時は

私は10年日記帳を家計簿代わりにしていて

それに頂いたお年玉の金額を記録しているので

それを見返して参考にします。

家計簿つけていますか?書いた家計簿どうしてる?おすすめ家計管理と保管の方法

頂いたお年玉はどうしてる?

準備するお年玉の金額よりも

私はこちらの方が気になります。

リサーチしてみると

  • 子どもに全てを管理させている
  • 子どもに一部を渡し、残りは貯金している
  • 子どもの将来の為に預かっている
  • 子どもが所有する銀行口座に入金する
  • 友達との約束など、必要な時に必要な分だけ渡している
  • 学費の足しにする
  • 親が使い込んでしまう

など

お年玉の行方は様々です。

今はあまり聞きませんが

昔は

親が貯めとくって言ってたのに全部使われてた!!

なんて話を良く聞きました。

めっちゃ嘘つきやん。

我が家では、子どもがお年玉をもらうと

3000円ほど自由にさせてあげて

残りは預かります。

子どもには

これはおもちゃや好きなものを買うためにもらってるんじゃないんよ。

勉強するためにお金が必要になった時に使うねん。

だから学校で必要なものが出てきたら

お年玉から出すからね。

と話して

預かってるお年玉は自由に使えないという話をしています。

小学校低学年くらいまでは

すんなり受け入れてくれていましたが

友達から全額使うなどと聞いているので

近年では

いかに自分の取り分を多くもらおうと

交渉されます笑

それなら、友達と遊ぶ時のお金はそこから出してもらうけど??

と言えば黙りますけどね。

ですが実際は。

子どもが生まれた時のお祝い、誕生日、想定外のお小遣い

そしてお年玉。

子ども名義で作った口座に

全額貯金しています。

このお金はどうするのか。

それは

  • 成人した時
  • 就職活動でバイトなどが中々できない時
  • 社会人になる前の、学生生活最後の長期休みの時

いずれかの時が来たら

口座から全額引き出して

子どもに渡そうと思っています。

どのタイミングで渡すのかは

その時の状況にならないと分かりませんが

就活の時はバイトがあまりできない上に

出費がすごいと聞きますし(私、就活経験したこと無いんです…)

最後の学生生活で

最高の卒業旅行や

中々行けない海外などに行くための

大きな力になってくれるのではないかと。

まだまだ

わかりませんが

多分渡す頃には

1人50万くらいになってるんじゃないかな?

大金ですよね。

ちなみにその後の計画として

子どもが就職したら、実家にいる限りは

家にお金を入れるように言います。

そして今度はそれをこっそり貯めて

今度は結婚する時に

口座ごと渡そうと思っています。

これ。

私の母親がしてくれてたんです。

私のお年玉は勝手に使われていたと思っていたし

就職して

家に入れていたお金も

生活費に飛んでいると思っていました。

母はものすごく節約しているイメージで

自分への贅沢なんて全くしないタイプです。

だから勝手にお金に困っていると思っていました。

なので結婚の時に渡された時は

本当にびっくりしました。

自分の子どもたちにも

絶対してあげたいなー

と思いました。

うっかり教育費の足しにしなければならない

なんて

ことにならないように

教育資金もしっかり貯めないとね(笑)

おわりに

今日は我が家のお年玉事情を

少々愚痴をまじえてお伝えしました。

余談ですが

私は年末に新札を用意することはありません。

インフルエンザが流行り始める忙しない時期に

あの長蛇の列に参戦するとかイヤすぎる。

なら、どうやって新札を調達するのか。

それは

前回子どもが頂いたお年玉の新札を使いまわすのです。

冬のボーナスから年末年始費用とお年玉費用を確保

前回もらったお年玉(新札)で、今回渡すお年玉の準備をする

今回もらったお年玉を子どもから回収。

子どもに渡す分、口座に入金するお金は

ボーナスから用意したお年玉資金から出す。

もらったお年玉を次回用に自宅で保管

いつもこんな流れです。

お祝いなどを頂いた時の新札も一定額置いています。

良かったらご参考までに(^^)

義理家族への私の小さな小さな不満

姑よりも強烈!恥ずかしい義理の親族セキララ公開

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

300×250アドセンス