2020-10

スポンサーリンク
小学生の子育て

小学生男子あるある 集中して机に向かえない子の学習サポート方法

我が家の下のおチビは集中力がありません。お母さんと一緒にお勉強しよっか~と誘うと一緒に机に向かうもののすぐお茶を飲みに行く鉛筆やたら交換したがるすーぐ鼻をかみにいく。んでなぜか。常、笑ってる。 (adsbygoogle = window.a...
中学生・思春期の子育て

塾に頼らずにどこまで自主勉できる?テストの点数をあげるための中学生の自宅学習

先日書いたミッションのお話です。【パート主婦のお給料】教育貯金 目標800万円までの道のり先日上の子が中間テストを受けました。結果、思わしくなかった。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pus...
ママ友

新たなママ友交流【後編】実際(対面)の雰囲気とLINEやり取りのギャップ

前編→★の続きです。電話を切る前に私のLINE IDを口頭で伝え検索してもらって交換をすることになりました。すると電話を切ってから3分と経たずにLINEが入りました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle ||...
ママ友

新たなママ友交流【前編】子どもの無茶ぶりから始まったLINE交換

前回このような前置きを書きましたが→★続きです。秋の連休目前の日上の子がケータイ番号の書いたメモを持って帰ってきました。これ、Aちゃんのお母さんの番号。登録して6時に電話かけて。突然です。 (adsbygoogle = window.ads...
ママ友

【LINEやり取りで感じる温度差】LINEでモヤっとせずに上手に付き合うためには

誰かとLINEのやりとりをしている時それが込み入った内容でなく、何気ない内容だとしても温度差というのを感じたことはありませんか。お互いに自覚がなくても捉え方、考え方の違いで感情がすれ違ってしまうことがLINEトラブルの一因ではないかと思って...
スポンサーリンク