小6男子もとうとうグループLINEに誘われた!うまく回避できた方法とは

中学生・思春期の子育て

 

 

グループLINEのことについて、上の子の小中学生時代は沢山話してきましたが

 

 

下の子もとうとう誘われるようになりました。

 

 

 

初めて誘われたのは

 

小6の2学期と、少し遅めです。

 

 

 

放課後友達と外で遊んでいたら

 

同じクラスの女子グループもやってきて

 

一緒に遊ぶことになったそうです。

 

 

そしてその中の1人が

 

息子がスマホを持っているのに気付いて

 

 

このメンバーでグループLINEせん?

 

 

と提案してきたそうです。

 

家に帰ってきてから息子がその話をしてきたので

 

私は上の子の時と同じように

 

どうしたいか息子に聞いてみました。

 

 

 

 

息子:いやグループLINEとかええわ。面倒くさい。

 

てか、その場で断ったし。

 

 

たまたま

息子が仲良しの友達4人は

 

全員スマホをまだ持っていませんでした。

 

息子はその仲良しの友達とはLINEしたいと思っていますが

 

 

それ以外のクラスメイトとは

 

 

LINEでつながる意味がわからない。

 

友達付き合いに関して、かなりドライな息子らしい意見でした。

 

上の子は女子なだけあって

 

スマホだLINEだグループLINEだ

 

小5あたりからそんな話が持ち上がっていましたが

 

 

男子は幼いのかスマホ所持が女子に比べて少ないのか

 

あるいは息子が不要だと感じて、私に一々報告してこないのか

 

よくわかりませんが

 

今後は息子に任せようと思っています。

 

 

息子にどんな風に断ったのか聞いてみたら

 

 

え、無理。って言っただけやけど?

 

 

と返ってきました。

 

 

変な根回しや気遣いなく、シンプルであっさり無理と断る方が

 

わだかまりなく断れるのかもしれませんね。

 

【クラスのグループLINEはまず断るべき!】クラスLINEに入るメリットはありません

学校が【グループLINEを禁止】できない理由はなに?中学の生活指導に疑問

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 人間関係へ
にほんブログ村

The following two tabs change content below.

 Ryoko

転職率高めなアラフォーのワーママです。 ダブルワークから抜け出せない…

コメント

タイトルとURLをコピーしました