いつもご覧いただきありがとうございます。
このサイトを立ち上げたきっかけは
子育ての経験談を紹介したり、
誰かの育児の悩みを緩和できるお手伝いができたら…
という思いからでした。
ですが記事を書いていくにつれて
あれも書きたいこれも書きたい
貯金の本腰を入れたいから自分に喝をいれたい
愚痴を吐きたい
とまぁ、色々と欲張って書いていて
内容がごちゃごちゃになって
私自身ですら見づらいサイトになってしまいました。
もう少し見やすい、まとまったサイトにしたいのですが
残念なことに現在
私にそのスキルがありません。
なので
少しずつ少しずつ
時間はかなりかかると思いますが
見やすいようにしていきたいと思います。
で。
その第一弾としまして
【連載一覧】
というページを作りました。こちら→★
私の記事では
内容によっては複数の記事に分散して更新しているものがあります。
それをはじめから最後までスムーズに読めるように
ホームの上に設置してみました。
こちらです。
※これはスマホ用画像です
最新記事のトップに、このような感じで設置しています。
開いてみると
こんな感じで、記事の内容を簡潔にまとめ、リンクを貼っています。
★マークをクリックするとその連載の最初の記事にとび
記事の最後に続きの記事のリンクを貼り付けているので
最後まで読める仕組みにしています。
今後の予定ですが
- ボスママと縁を切ったトラブルの話
- パート先の前営業所で経験したパワハラ主婦の話
- 夫が転職を考えた時の話
- ギボちゃん(姑)のどうしても許せなかった行動
などを、いくつかの記事に分けて書こうと思っています。
なので連載記事が更新されている時には
はじめから読みたい場合、はじめから読み返したい場合は
こちらを活用していただけると嬉しいです。
ただ。
ボスママネタは上の子が中学を卒業
パワハラ主婦の話は私が今のパート先を退職
しないと怖くて書けません。
書く勇気が湧いてきたら書き始めたいと思います(笑)
ゆっくりゆっくりカメの歩みですが
見やすいサイト、読み応えある記事のラインナップ
努力していきたいと思いますので
今後ともよろしくお願いいたします(^^)
最新記事 by Ryoko (全て見る)
- 【2023年9月・パート主婦のお給料】今年の年収がやばくて転職活動ができない - 2023年9月30日
- 主婦やワーママに最もおすすめのバーチカル手帳と時間が上手に使える手帳術 - 2023年9月28日
- 子どもを車内に置き去りによる死亡のニュースで毎回思い出す先生 - 2023年9月12日