小学生の子育て

スポンサーリンク
小学生の子育て

友チョコ文化がうざい!女子ママ憂鬱のバレンタインデー

今年もこの時期がやって参りました。私が1年の中で一番嫌いなイベントはバレンタインデーです。分量をきっちり計って工程通りに進めていくお菓子が大嫌いです。素人な他人が作ったお菓子を食べるのが苦手です。そんなママさん、きっと私だけじゃないはず。。...
小学生の子育て

小学校入学直後に起こる一番多いトラブル【登下校の待ち合わせのすれ違い】を解決する方法

この時期にとても多い、ママさんから寄せられる悩み相談。中でもこの春に子どもが小学校に入学したママさんは登下校のトラブルに悩まれている方が圧倒的に多いです。校区内の公立小学校に入学すれば、ほとんどの場合は保護者が付き添うことなく子どもだけで歩...
小学生の子育て

【小1の壁を解消】小学校入学への期待と不安を抱える小1ママが気を付けるたった1つのこと

まだまだ寒い日が続きますが、暦の上ではもう春です。ドキドキしながら新生活の準備を始めていらっしゃる方も多いでしょう。子育てママは自身の新生活スタートというよりは、子どもの進学や進級などの門出に寄り添うという形で、環境の変化に向けて準備をされ...
小学生の子育て

ママ友とのLINE交換による子育ての悪影響!スマホの普及でイージーモード全開な子どもたち

ふと自分が子どもだったころのことを思い返すと今の時代って【ママ友】という人脈が安易に広がりすぎているように感じます。もちろん私の母を思い出して感じたことなので、本当に限られた記憶の中からなのですが…。昔のママ友交流のイメージですが家が近所で...
小学生の子育て

勇気を出して『NO』と言えたら後が楽!娘のLINEグループの断り方と、断ったあとの友達関係

先日、子どもが友達にLINEグループに誘われた話をしました。小学6年生の子どもがグループLINEに誘われた!トラブルにならずに上手に断る方法こちらの話の続きです。グループLINEに誘われて、参加するかどうかを子どもと話し合ったのですが結局、...
スポンサーリンク