2022-04

スポンサーリンク
中学生・思春期の子育て

【部活引退までのラストスパート】部活でトラブルが起きやすい理由

負傷のために約半年お休みしていた部活無事に娘は復帰しました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});復帰してわりとすぐに大会がありました。もちろん娘は休んでいて記録がないので3年...
中学生・思春期の子育て

クラスのグループLINEに強制参加!?トラブルにならないためのクラスLINEの対処法

上の子、中学3年生。この学年のメンバーで過ごす最後の年になりました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});私は常々クラスLINEなんてやつぁーめんどくせーと娘を洗脳してきました...
子育て

【ママ友付き合いをやめたい】私がママ友と距離を置くために止めた3つのこと

子どもがまだ幼稚園だったころ、私は小学校に入学すればママ友付き合いが終わる!そう思っていました。ところがところが中学生になっても終わらない。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({})...
子育て

【運命の新学年クラス替え発表】当たりのクラスとハズレのクラス

春休みが終わりました。給食はよ。中学はさっさと午後の授業が始まりますが小学校は午前授業が1週間続きます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});さて。春といえばクラス替え。その日...
ママ友

【PTA役員名簿はママ友の相関図】ママ友がいない最大のメリットはこれ

【PTAを廃止して欲しい】間もなく憂鬱なPTA役員選出の季節がやってきます【PTAなんて面倒くさい!】ママ友のいないぼっちママで良かったと思えた役員の話こちらの記事でも書いたように子どもが幼稚園に入園してから約10年私はPTA役員になったこ...
スポンサーリンク