貯金できない原因が見えてきた!我が家の年収公開~貯められない原因

家計簿・貯金・節約

子どもの教育費貯金をしっかり貯められるようになる為に

前回我が家の貯金額を公開しました。

くわしくはこちら→

 

今回は引きつづき

我が家の年間固定費を晒していきたいと思います。

 

 

の前に

まずは我が家の収入を。

 

・夫の給与(月額手取り)33万5000円

・私のパート代(月平均)4万円

・児童手当(年間)24万円

・夫の賞与(年間手取り)80万~100万円

夫の給与は良くも悪くも

ここ数年変動がありません。

(きもち年数千円ずつ増えてきたような。。)

 

私は週2~3日パートに出ています。

支出の見直し次第では

もっと日数を増やさなければならないですが

今の職場で週4~5となると

体力的にかなりキツイ職場なので

転職や掛け持ちも考えないといけません。

 

ではでは年間の固定費のお話です。

抜けている部分もあるかもですが

毎年だいたいこんな感じです。

  • 固定資産税 約12万
  • 住宅ローンのボーナス払い(年額)10万
  • 車税金 約35000
  • 車保険 約65000
  • お中元/お歳暮 約40000
  • お米代 約40000
  • ガソリンプリペイドカード(年間)90000
  • JAF年会費6000

合計 約49万6000円

毎月4万くらいを特別費に置いておかないと

ボーナスからの補填になるということですね。

 

まぁ無理です。

 

ボーナスが無かったら終わってます。

ボーナスを全面的にあてにしているこの家計管理は

すごく危険ですよね。

 

年間の固定費はこんな感じですが

これ以外に

車のオイル交換だったり、お墓参りやお祝いなどの出費も

なんだかんだで毎年なにかしら発生しています。

ちなみに住宅ローンの残金は

約2000万円です。。。

 

なんだか、ここ数年の貯金があまり増えていないのが

明らかに分かるようになってきました(笑)

 

次の家計簿カテでは

毎月の支出額をざっくり公開したいと思います。

【子どもの進路】志望校の候補と教育貯金のマネープランを見直しました

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

The following two tabs change content below.

 Ryoko

転職率高めなアラフォーのワーママです。 ダブルワークから抜け出せない…

コメント

タイトルとURLをコピーしました