小学生の子育て 小学6年生の子どもがグループLINEに誘われた!トラブルにならずに上手に断る方法 昨日、娘から友達からLINEグループに誘われたと相談されました。我が家では子どもには小学3年生くらいから、LINEグループはトラブルの元ということや、女子の人間関係は中々複雑で厄介だという話しをしてきました。 (adsbygoogle = ... 2020.01.31 中学生・思春期の子育て小学生の子育て
小学生の子育て 子どもにスマホはいつから持たせる?トラブルや事件に絶対巻き込まれないための利用ルール 子どもにスマートフォンはいつ持たせますか?そもそも、子どもにスマホは必要ですか?スマートフォンが普及した今、早い子では小学3年生頃から所持している子もいます。携帯所持の低年齢化は進み、それに比例するようにLINEなどによるいじめ行為やSNS... 2020.01.27 小学生の子育て
小学生の子育て 【子どもの前で教師の悪口を言わないで欲しい】LINEトラブル発生!緊急保護者会での校長先生の訴え 子どもの学年が上がるにつれて、子ども同士のトラブルも年々深刻化していきさらには個々の問題ではなく、イジメなどの大人数に渡る大きなトラブルも発生してきます。親としては平穏な学校生活を願わずにはいられませんが、それぞれの個性を持った子どもたちの... 2019.09.26 小学生の子育て
小学生の子育て 子どもが反抗期に突入!良好な親子関係を保つために幼児期からできる小さな習慣 我が家の上の子は小学校高学年です。人見知りが激しく、いつも私にべったり甘えん坊だった娘ですが今まさに反抗期に突入しようとしています。生真面目な性格でおそらく学校では常に気を張っているのだと思います。その反動からか苛立ちを時々、家で発散するよ... 2019.09.18 小学生の子育て