Ryoko

スポンサーリンク
中学生・思春期の子育て

【中学生だけでユニバ(USJ)に行かせられない】一度行かせてあげたのに、反対派に変わった理由

我が娘、中学2年生。USJが大好きです。行きたい病は相変わらずです。コロナの影響で1年以上行ってません。前回行ったときは同級生と3人で行きました。初めての中学生だけでUSJ。行かせてあげるかどうか少し迷いましたが色んな約束をして、行かせてあ...
ママ友

ボスママトラブルからの後遺症〜LINEのやり取りでのトラウマ

子育て歴約15年。ママ友付き合いでモヤモヤしたことはしょっちゅうありますがなんならモヤモヤだらけトラブルになったのは一度しかありません。これは多分めっちゃ少ない方だと思う。ただこの1発がデカい。 (adsbygoogle = window....
ママ友

ママ友付き合いから解放されるのはいつ?視界からママ友が居なくなる日

2学期は学校行事の多い季節。コロナ禍で簡素化されたりもしましたが運動会に音楽会、そして授業参観や野外活動の送迎。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});私は子どもたちが小学校に上...
中学生・思春期の子育て

【中学2年生の試練】休み癖がついて不登校になるのが怖い。

娘はまるで人が変わったようです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});今年は娘にとって試練の年です。数年前から新学期のクラス発表で何より重視してきたのはクラスメイトの中にスガ子...
中学生・思春期の子育て

【中学生のグループLINE】中2で解禁!グループLINEとの付き合い方

我が家では、子どもがスマホを持ち始めて今までグループLINEの参加は禁止!を徹底してきました。中1の時にも何度かグループLINEに入るきっかけがありましたが本人に聞くと娘自身が入らないと即答。それが中2の2学期。とうとうグループLINEに参...
スポンサーリンク