【貯金の師匠】30代で貯金1000万円貯めた節約家の習慣がすごい!

家計簿・貯金・節約

 

最近やばいくらい働いていません。

 

 

でも夏休みで息が抜けない~

 

コロナも恨めしい。。

 

 

生活費の節約において、固定費の見直しは

 

契約変更の手続きなどが面倒すぎて消極的ですが

 

細々とした節約は頑張っています。

 

 

なんせ年間100万円貯めたい。

 

 

ただもう、どの口座も残金がヤバイですね。

 

 

みんなどんな風にやりくりしてるんだろう?

 

 

雑誌やネットで話題になっている人の家計簿って

 

正直、私には参考にならないです。

 

あんな風にきちんとできないので(涙)

 

もっとお金の使いかたとか、管理の仕方をきちんと教育して欲しかったなー

 

なーんて、若干親のせいにしておりましたら。

 

 

そういやうちの母親、めちゃめちゃ節約家やったわ。

 

 

ということに気付きました。

 

 

うちのオカン、ほんとにお金使わないです。

 

昔から使わなかったです。

 

 

私の子ども時代、外食は月に1度のファミレスでした。

 

レジャーには良く連れて行ってもらってた方だと思うんですが

 

どこに行っても弁当持参。

 

なんなら未だに出かける時は軽食弁当作って持参。

 

 

帰りにサービスエリアに寄ってご飯~なんて時は

 

母はいつも最安値のものを頼む。

 

え、そんなんで足りる??ってレベル。

 

本人、空腹はそこそこ満たせたらそれでいいらしいです。

 

そういえば私、母とマクドナルドに行ったことがないです。

 

私が子ども時代の母は週5くらいでパートに出ていましたが

 

半年に一回くらい、晩御飯に中華屋さんのお弁当を買ってくれてて

それがわりと楽しみだったのですが

 

いつも母の分は買ってなかったな。

私の残りものばっかりw

 

 

一番驚くのが。

 

母は自分が独身時代から着ている服をいまだに着ています。

 

ブランドものではありません。本人の性格からして、多分プチプラです。

 

なのにヨレってないです。

 

とくべつ年齢を選ぶようなデザインではないので

 

スタイルが一切変わらない母は、全然似合っています。

 

私が小学生の頃に、実家は戸建てを購入しています。

 

忘れもしない

 

 

頭金は800万円でした。

 

しかもその直後に私の兄弟が私立の学校に入学しているので

 

その時点で多分、1000万円以上は貯金があったんでしょうね。

 

 

両親が30代後半の頃です。

 

 

数年前

 

お給料日だけね、仕事の後なか卯で丼とうどんのセットを食べて帰るのが楽しみなの~

 

そう言ってふふふっと笑った母。

 

多分母は

 

普段は財布のひもを締め上げてて、ささいーなご褒美でも満足できる性格なのかもしれません。

 

質素な生活でも幸福度は高い。

 

30代で貯金1000万円貯めた母の節約習慣は

  • 物を大事にする
  • 外食は控えめに
  • 出掛ける時はお弁当を持参
  • 貯金の目標がしっかりしている
  • 小さなごほうびを自分に与える
  • 移動手段はなるべく徒歩で!
  • 1円の誤差なしで40年以上家計簿をつけている
  • 簡単に職場を変えない
  • 転職する場合は次を見付けてからの退職で、収入源を絶やさない
  • 家のメンテは極力自分でDIY
  • ポイントカードやクレジットカードを無駄に増やさない
  • キャンペーンにつられて電子マネーなどの新規開拓に消極的
  • 目的がないとお店に行かない
  • 買い物に行く時は、有る物で済ませられないかチェックしてから。
  • 便利グッズは不要
  • 買うものが少ない(ゴミが少ない)
  • お金の価値観が近い友達としか付き合わない
  • 病気しない

 

いやー真似できん。

 

どうやら私は父に似たようです。

 

チリツモの山を一瞬で潰される。節約できない脳の夫がもつトラウマ

節約家にあるまじき行為~お金が貯まらない人・やりくり費予算が守れない人の習慣

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 人間関係へ
にほんブログ村

The following two tabs change content below.

 Ryoko

転職率高めなアラフォーのワーママです。 ダブルワークから抜け出せない…

コメント

タイトルとURLをコピーしました