ワーママ

スポンサーリンク
家計簿・貯金・節約

【老後資金の心配】定年(60歳)を過ぎても働ける職種ってなに?

我が家はこれから子どもの教育費にお金がかかる時代に突入しました。もう恐怖しかありません。それと同時に、絶賛アラフォー爆走中。そろそろ老後資金も視野に入れていかないといけません。私は元々、働くスタートが遅いです。 (adsbygoogle =...
ワーママ

【扶養から外れない働き方】103万の壁を超えないように働くために

私がWワークを始めて、もうすぐ3ヶ月です。【2022年7月・パート主婦のお給料】年末に調整しないと扶養範囲内がやばい!?私は扶養範囲内で、年収85〜90万くらい稼ぐのが理想なんですが (adsbygoogle = window.adsbyg...
ワーママ

【パートが続かない主婦】職場の雰囲気が最悪。今後の働き方を考える時がきた

今の職場で最近嫌だなと思うこと。それはパートたちの雰囲気が店長の指示に逆らうことが正義。みたいな空気になっていること。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});たとえば店長が店舗運...
ワーママ

【仕事が続かない理由】仕事が辛くても人間関係が良好だったら続けられる?

私は仕事が続きません。今までの最長は前職の2年10ヶ月です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});ちなみに今までお世話になった全ての職場の中で一番辛かった場所も前職です。ようわ...
家計簿・貯金・節約

【主婦の手帳術】無印良品の手帳が優秀!毎日が充実する使い方と手帳の活用法

【2023年のおすすめ手帳】迷いなく無印良品の手帳を選んだ理由毎年10月ごろになると、店頭で来年の手帳を続々と見かけるようになります。私はいつも年末までに新しい手帳を用意しているので9月頃からマメに発売時期をチェックしていました、無印良品の...
スポンサーリンク