子育て

スポンサーリンク
家計簿・貯金・節約

【規制から解放された生活】子どもが引きこもりニートを体験!

はーーーーーーーやぁっと長いGWが終わってくれました。自粛生活だと連休めっちゃ長い(体感)。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});出掛けられないから時間を有効に使おうと フロー...
中学生・思春期の子育て

参加していないグループLINEでトラブルに巻き込まれる!?誤解とかまじ勘弁してください

先日、用事で学校に行った時のことです。仲良しのママさんと少し話しているときにこんなことを聞かれました。○○(上の子)てさ、学年のグループLINEに入ってる? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])....
中学生・思春期の子育て

中1娘が初めてグループLINEに入って1日で退出!円満に退会する方法とは

我が家では子どものスマホ利用ルールの中にグループLINEに入るのは禁止。というものがあります。これを決めたのは上の子が小学校6年生の時。中学に入った時に、このルールを少し緩くしようかとか部活のグループLINEに入った方が良いのかとか娘と色々...
中学生・思春期の子育て

中学生だけでユニバ(USJ)に行かせるのは普通なの?許可する親とNGな親

もしもあなたのお子さんが友達とユニバ(USJ)に行きたい!と言いました。子どもは中学1年生です。さて、どうしますか? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});子どもが友達に誘われた...
中学生・思春期の子育て

【スマホを持っている中学生・持っていない中学生】グループLINEに入らない娘の友達付き合い

私の上の子は中学1年生です。小6の頃から私の徹底ルールの元、スマホを所持しています。小6に決めたルールとしてグループLINE禁止というのがありますがこれは現時点でも継続中です。中学に入学して、しばらくはコロナで休校でしたが学校が再開された当...
スポンサーリンク