今月も私のお給料日がやってきました。
今月の飲食店のお給料は0円です。
そして製造業のお給料がこちら。
38598円です。
これは有給休暇に助けられました。
有休はすべて使い果たしてしまった…。
3月のお給料はどちらも0円の予定です。
製造業の復帰はまだ未定です。
希望的には3月の後半からゆっくり少しずつ復帰したいのですが
どうなることやら分かりません。
この春から本格的に子どもの教育費がかかってくると思うので
気持ちがすごく焦っています。
そして飲食店のほうは
以前、当分復帰しない。
とこちらでお話ししましたが
3月に少しだけ復帰します。
復帰といっても数時間を2~3日だけなので、単発のバイト感覚ですね。
そしてその後は
まだどうなるかはハッキリとしていませんが
おそらく当分お休みになるかな、と思っています。
4月から
とある治療が始まります。
その治療の間はおそらく、
製造業は勤務できるけれど、飲食店のほうは難しいかも?
となってきそうです。
どうなるか
治療が始まってみないとわかりません。
そしてその治療は
順調にいけば夏の終わりには終了できそう??
今年の私は
年収30万円が達成できたらそれでよし!
と思っています。
そして、年末の教育貯金残高を300万円にする!
という目標もありますが
どちらも無理して働いて頑張るのではなく、ゆるく働いて
そして少し節約も頑張って
それで達成できたらラッキー♪
くらいに思っています。
私の体調や病気のことですが
こちらでは詳しくお話しするのは今はやめておこうと思います。
その代わり
お話しできる別の場所を作ろうかなーなんてぼんやり考えていたり。
4月になると、おそらく時間はたっぷりできるだろうから。
もしそうなったらこちらでもお知らせいたしますね。
【2023年1月分・パート主婦のお給料】教育貯金計画が崩壊しました
【子どもの進路】志望校の候補と教育貯金のマネープランを見直しました
最新記事 by Ryoko (全て見る)
- 【高校受験の合格発表】子どもの高校入学にかかった費用はいくら? - 2023年3月18日
- 【無事に卒業式を迎えました】ママ友たちから解放されたと実感した日 - 2023年3月16日
- 高校入学の初期費用はいくら?公立・私立でかかる教育費の差額に驚愕 - 2023年3月11日