今月もお給料日がやってきました。
Wワークをしていて
2つのお給料日は違う日なのですが
ちょうど半月ぐらい離れている
今まで通り飲食店のお給料日(10日)に合わせて公開です。
7月は飲食店でほとんど働きませんでした。
閑散期なのも理由ですし、暇すぎて勝手に予定時間より早めにあがったり。
その辺はちゃんと空気を読んでいたら自由なので
そのゆるさはお世話になっている飲食店の良さでもあります。
今回の飲食店のお給料は
22925円でした!
教育貯金は毎月65000円貯めようと思っているので
食品製造のお給料から補填分の43000円を移動しました。
そして
食品製造の仕事は
79515円でした!
両方合わせて10万2440円。
あー10万円超えてしまった。。。
飲食店のほうはかなりセーブしたつもりなんですが。
やばいなぁ。105万超えてしまう。
もう正直、飲食店で働く余裕がありません←
住宅ローンはあるし車のローンも増えたし
教育費はこれから沢山かかってくるし、老後貯金なんて全く始めてないし
もう…扶養を外れてしまおうか
という考えがよぎったんですが
仮に年収が130万になると
保険やら税金やらが引かれて、手取り金額が110万程度になるそうです。
年収150万円くらいで手取りが120万円ちょっとくらいになるので
もし扶養を抜けるのであれば
せめて年収150万円になるくらい働かないと損
という記事をネットでみました。
年収150万円ということは月に12.5万円。
これはちょっとしんどい。
なら105万円超えの130万円以内で働く?
と考えたのですが
少しでも時給が高い職場で働いたり
時給の上がる週末に頑張って出勤したりしたのに
その努力は所得税に消えます。
そう考えると
中途半端に扶養を抜けるのなら
しっかり扶養内で抑えてその分節約を頑張った方が
私に合っていると思います。
私は住宅ローンや車のローン、教育費などのマネープランは
わりと思い描いてきたつもりですが
人生のトータルマネープランはまだしっかり考えたことがないかもしれません。
あまりきっちりっきっちり考えすぎると
過剰に不安をあおるような気もしますが
少し将来のことを考えてみようと思います。
【パート主婦のWワーク】扶養範囲内で働きたい!103万の壁か130万の壁か
最新記事 by Ryoko (全て見る)
- 【2023年5月・パート主婦のお給料】今後2年でいくら稼げるかが勝負 - 2023年5月30日
- 【仕事内容と人間関係】仕事で耐えられるのはどちらの条件が良い時? - 2023年5月21日
- 扶養範囲内で働くパート主婦こそダブルワークをおすすめする理由 - 2023年5月19日