【2022年7月・パート主婦のお給料】年末に調整しないと扶養範囲内がやばい!?

ファーストビュー用アドセンス




先月もしっかり働かせていただき

今月もしっかりお給料を頂けました。

さて金額。

今月は92273円でした!

はー

頑張った。

閑散期なのに頑張りました。

画像を見て

ん??

って思った方

いますかね。

いないですよね笑

では、先月のお給料明細と比較してみましょうか。

こちらが先月のお給料明細です。

違いに気付きました?

差引支給額の記入欄がズレています。

1段上がっているだけの小さな変化のようですが

実はこれは

とても大きな変化なのです。

わたし

実はWワークを始めました。

今年の2、3月

約1年お世話になっている飲食店勤務が

苦痛で苦痛でたまらなくなりました。

辞めたい

転職したい

逃げたい。

そう思っているのに怖くて動けない

その原因が前職のトラウマだということは明らかでした。

また新しい職場に踏み込むのが怖くて

現職が捨てられない。

でもそのまま居続けると体が参ってしまうので

何とかキープしつつ、距離を開けようと思って考えたのが

Wワークという選択でした。

結果

Wワークして良かったです。

今後どうするのかをすごく悩んでいて、中々結論が出ませんが

お世話になっていた飲食店と少し距離を取ることで

あんなに憂鬱だった勤務が

少し気持ちが軽くなっています。

今は新しい職場をメインに

飲食店の方はヘルプ的なゆるーい入り方をしています。

2つの職場はお給料日も振込み先の銀行も違うので

今までの口座は教育貯金として続け

毎月6万5000円を教育貯金額にして

飲食店の給料がそれに満たない場合は新しい職場のお給料から補填する

というスタイルにしています。

例えば今月の飲食店のお給料は

45250円だったので

新しい職場のお給料から約2万円を移動させて補填します。

じゃあ新しい職場の残りのお給料の使い道は?

どうするのかまだはっきりしていませんが

全体の貯金が順調であれば

ある程度まとまった額になれば、投資にまわそうかなーと考えています。

という訳で

今月のお給料は92237+45250=137487円でした!

頑張ったー疲れたー大変やった〜〜

ここの更新が滞る訳です

困ったことに

このペースでいっちゃうと、扶養範囲をオーバーしてしまいます。

今は飲食店が閑散期なのでシフトをセーブできますが

繁忙期になるとそういう訳にはいかないので

それまでに店長ときちんと話をしなければなりません。

今はそのことで頭がいっぱいで悩んでいます。

その話はまた次回に。

【今すぐ転職しなさい】仕事のストレスからくる体のサインが重症化する前に

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 人間関係へ
にほんブログ村