繁忙期を乗り越えて

ファーストビュー用アドセンス




やっっっと!

平日の休みです。

約2週間、平日の休みがありませんでした。

もっと言えば前回の平日休みは

子どもが学校の代休だったので取った休みで

1日子どものための外出で終わりました。

静かな1日。

休日に家族とゆったり過ごすのも良いけど、

掃除などは全く捗らないので

平日の休みってすごく大事だなと感じました。

2〜4月は仕事が本当に苦痛な時期でした。

なので繁忙期である5月は

絶対に無理めなシフトは希望しない!

と思っていたのですが

色々考え

そして店長の策略にもまんまとはまり笑、

超過酷な5月を過ごしました。

稼ぎ時であるGWはほとんどシフトを入れなかったので

後半は超激務でしたが

お給料の新記録はぜんぜん達成しておりません。

やっぱりは私は

扶養範囲内ギリギリで働きたいとしても

週5、6の時期や週2の時期を繰り返すよりも

通年週3〜4勤務が良いです。

今の職場と少し距離を置きたい。

激動の1ヶ月を終えて

職場はちょっと不穏な空気が流れています。

春に入った新人さんはパタパタと辞めていき

主力メンバーも

辞めたい

夏には辞める予定

だと言い出しています。

当分は閑散期なのでスタッフが少なくても余裕で回せるのですが

次の繁忙期は絶対まわらない。

主力メンバーがいないと

いくら新人を投入した所で

うまく運営なんてできません。

そしたら私の負荷がやばい。

勤務時間外や休みの日も仕事のことを考える生活はもう嫌だ。

主力メンバーが退職してしまうと

私が職場と距離を置くタイミングを逃してしまうので

先手必勝です。

【パートが続かない主婦】職場の雰囲気が最悪。今後の働き方を考える時がきた

【また転職?】扶養範囲内ギリギリで働きたい!パート主婦の進路の悩み

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 人間関係へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

300×250アドセンス