子どもがもらったお年玉ってどうしてる?翌年のことを考えたおすすめのお年玉を運用する方法

ファーストビュー用アドセンス






元日。


ギボちゃん(姑)ちに参ってきました。



義実家に着いたらまずはお年玉合戦でございます。



ところで元旦に

夫とこんな会話をしました。

夫:そういや、ちびたちにお年玉ってあげたん?

私:あげてないけど?ってか、あげたことないけど??



驚く夫。

今更かい


世の中のご家庭では

親が子どもにお年玉をあげてるもんなんですかね。


私は親からお年玉をもらわないで育ちました。

夫は親からお年玉をもらって育ったそうです。


子どもには、友達と遊びに行くたびにお金を渡してあげてるし


学校に必要ない本や文房具なども買ってあげています。

可愛いからという理由で買うものはNGなど、私の中の勝手なルールはあります。


それでいんじゃないかなーって思っています。




そして親戚や他所から頂くお年玉。


これは全額子どもに渡していますか?




我が家は5000円だけ渡して、後は回収。

前まで3000円だったけど、値上げしました。



私も親に回収されて育ちましたが


結婚する時に

その回収されていたお年玉を含めて

大きな大きな色をつけて私の元へ返ってきました。



夫はもらったお年玉を回収され、

ギボちゃんに使い込まれて育ちました。



おそらく同じようにお年玉を使い込まれた義妹ちゃんは


子どもたちにお年玉を全額好きにさせているようです。



育ってきた習慣も色々で面白いですね。



お年玉が全額自由に使えるって、夢のよう。



ですが


義妹の子が初詣のくじ引きで簡単に3000円ほど注ぎ込み


束になったクリアファイルを持ち帰る様子を見て



私はやっぱり、もっと大きくなってから預かったお年玉を子どもに渡してやりたいと思いました。




なので今は耐えろ、子どもたちよ。



さてさて、そんなお年玉エピソードをもうひとつ。

昨年末、28日のことです。

職場の若ママがこんなことを言いました。

やばい。銀行で新札に両替しようとしたら、もう終了して受け付けてないって言われた。

どうしよう。

私は

そりゃしゃーないな。えんちゃう?

みんなそんな気にせんて。

とテキトーな返事をしましたが

心の中では

こんなギリギリに行って阿呆やな。

と思っていました。

私は未だかつて

年末に新札を両替したことがありません。

それには

こんな体験があったからです。

結婚直前までしていたバイト先で

両替にパシられるという業務がありました。

めんどくさい?

いえいえ

素晴らしき息抜きです。

時間潰しです。

みんな行きたがっていました。

とある年末

私が両替に行くことなって

いそいそと近くの銀行へ向かいました。

そこには長蛇の列が!!

人混み&待ち時間というのがとても苦手な私にとって

その列に並ぶのは

とてつもなく苦行でした。

みんなきっと

お年玉の準備ですね。

そんな経験をしたので

私は

両替商戦(?)を回避する方法を考えました。

うちの子たちは、親戚の中でも最年長の子どもたち。

頂いたお年玉=新札を保管しておき

同額をそれぞれの銀行に入金して

新札は翌年まで寝かせて、今度は渡す用として使うようになりました。

お陰で

今まで新札の準備に困ったことはありません。

何年か前の夏に

銀行に行ったときに両替機の待ち時間が0だったので

ついでに1000円の新札を30枚ほど両替して

お年玉の予備として自宅に保管していますが

今でもそれは残っています。

ほんとに無駄に並ぶのが嫌(笑)

ましてや何かと慌ただしい年末。

ひとつでもやるべきことを減らしたい

そんな面倒くさがりが生み出したズボラ方法

良かったらお試しください(^^)

以前心配していたスミ子ですが(義妹の第一子)

絶賛反抗期でした。

婿氏(義妹の夫)にガンガン逆らい

相変わらずちょい病み系の空気を出していましたが

時間をかけて、次第にうちの子と絡むようになった!

娘も

今日はあんまり嫌じゃなかったよー

と言っていました。

共通の趣味が発覚して盛り上がれたのも嬉しかったと思う。

ギボちゃんもさぞかしホッとしたのか

また間隔あけずに遊びに来てな!

と言ってきました。

それはどうかな。

ギボちゃん(姑)家の深刻な状況

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 人間関係へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

300×250アドセンス