今月のやりくり費が
残り3500円ほどになりました。
いつものパターンです。
夫の給料日直後は気を引き締めて、なるべく無駄遣いしないように気を付けて好スタートなんですが
給料日後1週目→今月こそはやりくり費の黒字!と燃える
2週目→ちょっとした急な出費が発生
3週目→我慢に疲れが出て、ついつい気が緩む
ラストスパート→開き直ってる。来月こそは!ってすでに気持ちは切り替わってる。
いつもこうなる。
2~3週目に
ストックしている調味料や食材のセールをしていたり
ちょっと気が緩んで高めの食材を買ってしまったり。
残金がどんどん減っていく焦りはあるのに
買い控え
というものができません。
どうせ使うのだから少しでも安価で!!
と購入してしまいます。
目新しいものの衝動買いはありません
ちなみに私のお小遣い(生活費の補填的役割)の残金は約4000円です。
合わせて残金約7500円。
今週は牛乳とパンだけ買い足せば
週末まで買い物は必要ありません。
でもパンと牛乳を買いに行くと
どういわけだか支払いが3000円を超えちゃう展開。
あと約10日
ゲーム感覚で乗り切りたいです。
なんとか予算内で給料日を迎えたい。
体調がものすごく悪いです。
なのでいつも以上に文才がないです。
風邪症状ではなく、負傷?かな。
体を動かすのに苦労します。
病院行くか悩ましい。。。
仕事は休みません。
最新記事 by Ryoko (全て見る)
- 【2023年11月・パート主婦のお給料】ダブルワーク完結が衝撃の結末に!! - 2023年11月30日
- 【パート主婦のダブルワーク終了!】いよいよ退職までのラストスパート - 2023年11月18日
- パート主婦のダブルワーク終了!?とうとう職場に退職したいと申し出ました - 2023年11月9日