【パート主婦のお給料・2021年3月分】転職前の最後のお給料と教育貯金口座の変更

ファーストビュー用アドセンス




先週

転職前の最後のお給料が振り込まれました。

最後の金額は5万4599円でした!

最後はやる気が出なくて、勤務日時を減らしに減らしましたが

毎月5万円を稼ぐのを目標にしていたので

その目標はクリア。

さらには。

転職先のお給料もさっそく振り込まれました。

それがこちら。

こちらは2万3988円です!

3日しか働いていないので、それにしては頑張ったかな(^-^;

なので合わせて

7万8587円です!

あっち行ったりこっち行ったり

新しい環境に慣れたり

前職最終日に新しく導入する物を

たった1日関わる為だけに業務を覚えたり(休みにすれば良かった)

体感では10万超えのしんどさでしたが(笑)

前職はWeb明細でしたが、新しい職場は紙の明細です。

昭和人間なので、なんか安心感がありますねw

そして教育貯金の金額ですが

転職のための準備費用(靴など)や

気合いを入れるための美容室

そして営業所に持って行く菓子折りなどで3万円くらい使う

というようなことを以前書きましたが

個人的に沢山のスタッフからお餞別を頂き

そのお返しなどをするために

なんやかんやで予算の3万円を超えています(たぶん)

嬉しい誤算の臨時出費です。

大学生のバイトくんたちからも

可愛らしいお菓子のギフトなどを頂いたのですが

大学生男子ってそんなことできるの!?

どうやったらそんな子に育てられるんですかね。

めっちゃびっくり&感動そして恐縮しました。

ほんまに

営業所のメンバーは良い方たち&良い子たちばかりでした。

さみしい~

なので

また来月以降、貯金額が若干変わるかもしれませんが

今年貯められた教育貯金総額は現時点で

22万9908円となりました!

年間目標貯金額(60万)まであと37万92円です。

残り8か月分の給与で約37万なので

月に約4万6000円稼いだら達成できる金額です。

ただ

私が今お世話になっている職場は

繁忙期と閑散期の差がものすごく激しいらしく

繁忙期でいかに稼げるかにかかっています。

今から繁忙期で、だいたい6月半ばまで忙しいそうです。

そこから9月頃まで閑散期。

その後また忙しくなって、12月から閑散期突入

という流れだそうです。

先輩スタッフによると、閑散期は人件費をめっちゃ削るので

全然稼げないと言ってました。

なので、今からしばらく頑張れるだけ頑張って

閑散期は私、1ヶ月とかまるまるお休みにしてもらおうと思っているので

今のうちに頑張って稼ごうと思ってます。

こういう波のある職場だと

掛け持ちしたり、転職されたりする方もいるかもしれないですね。

私にとっては現時点でとても好都合な環境です。

やりたいことが沢山あるので、閑散期に没頭しようと思っていて

それが今から楽しみ♪

なので

しばらくは忙しい日が続きそうです。

そういえば

偶然にも前職と現職。

給料の締め日もお給料日も全くおんなじ日だったんです。

ところが

振り込み口座が変わってしまいました。

新しい口座は

車と家のメンテ費用の貯金口座になったのですが…

教育貯金残高が約79万円

車貯金残高が約89万円(今回の現職給与含む)

面倒だけど

お金を移動させて、入れかえないといけません。

そして今後は

夫のお給料を下ろしに行く銀行巡りが1か所増えます。

めんどいね。

口座も断捨離して、シンプル化したいです。

パート主婦の私が自分のお小遣いを減らせない理由

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

300×250アドセンス