【パート主婦の転職活動】仕事を辞めたい理由・職場を円満に退職できる理由

ファーストビュー用アドセンス




おかげさまで最近

パート先を退職することばかり考えています。

正直

次が見つかってから

とか

役職を頂いたので最低半年は頑張る

とか

もうどうでも良いです。

次に営業所の担当社員に会えたら

退職を申し出てしまいそうな勢いです。

中々社員がお出ましにならないんですけどね。。

最近はあまりいつ辞めようとは考えていません。

辞める理由は何にしよう?ということばかり考えています。

私が今の職場を辞めたい理由(本音)は

  • 営業所の担当社員の怠慢に振り回される
  • 担当社員の高圧的な言動で、職場スタッフの士気を奪われる
  • 今の担当社員に変わってから、仕事の負担が増大した
  • 今の仕事内容と給与が割に合わない
  • 通勤が不便
  • 出勤時の営業所内の状況が毎回不安定で、本来の勤務時間よりも30~40分早く始業している(その時間はもちろん無給で。)
  • 退勤時の引継ぎ時間が削られすぎて、いつも30~60分ほど残業している(その時間はもちろん無給で)
  • 本来担当社員が負うべき責任を、パートやバイトに押し付ける
  • 力仕事もあり、体の負担も大きい
  • 休日もひっきりなしに業務LINEが届く(場合によっては返信や対応を求められる)
  • 人件費の削減がひどすぎる
  • 挑戦したいことがある

です。

主に担当社員が原因ですね。

今までの社員でしたら、そこまで人件費の削減は言われなかったです。

労働時間を削ると自分の成績につながるので

今の社員はどうしても削りたいらしいですね。

ですがもちろん

その分の営業所のフォローは一切なし。

現場のことは全く考えない自己中上司です。

削りたいなら、その分自分が営業所で働けばいのにね。

他の営業所ばかりフォローしています

通勤が不便というのは

本来ならそこで働く時点ですでに分かっていることですが

元々私は別の営業所所属で

今の営業所に変わりました。

変わった当初から通勤は不便だと思っていましたが

それを分かっていた上でも

今の営業所で働くのが楽しかったです。

それが担当社員が変わったことによって

通勤が不便だという理由も

退職したい理由のひとつになってしまいました。

担当社員のいうことやることが

とにかく理不尽で苦痛です。

私には役職手当というものがついていますが

中学生の小遣いレベルやし。

バイトリーダーさんと最近

本当に割にあわないよねー

役職ついた方が損だよねー

と愚痴をこぼしあっています。

さて。

退職理由に本音は言えません。

現状を改善するべく、さらなる上司に訴えることも考えましたが

すぐに改善されるとも思えず…

エネルギーの無駄遣いだな、と思います。

本音をぶつけて職場の改善を求める

→そこまでして今の職場に執着したいと思わない

退職理由を馬鹿正直に言って担当社員に不愉快な思いをさせる

→後味が悪く、負の感情で終わりたくない。大人げない。どうせ響かない

やっぱり、円満な理由で退職するのが無難ですね。

私には

挑戦したいことがあります。

これは本音でもあるので

この理由でいこうと思います。

職場を退職する理由として

  • 結婚や出産
  • 家庭の事情
  • スキルアップ/キャリアアップ
  • 引っ越し

などが円満に退職できると思います。

引き止められるかられないか…

わかりませんが

辞めるのであれば、とっととさっさと手短に話して円満に終わりたいです。

ただひとつ。

退職することに迷いもあります。

それは、職場スタッフとの別れ。

誰と働いても楽しかった。

やっぱり淋しいです。

どんなに大変な仕事でも

理不尽な業務だとしても

やっぱり人間関係が良好であれば

職場は楽しい。

これから数か月

私の分岐点ですね。

【パート主婦の転職】年内目標~わたしの退職するタイミング

仕事(パート)を辞めたい葛藤~コロナ禍での転職活動

パート主婦の転職事情が急展開!?

にほんブログ村 その他生活ブログ 人間関係へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

300×250アドセンス