今年最初に書きましたが
私の今年の目標は転職です。
できることなら今すぐ辞めたい
でも円満に辞めたい笑
最近は
退職のタイミングばかり考えています。
私は昨年秋に昇格したので(これが原因で一気に辞めたくなったのもあるw)
最低でもそこから半年は頑張ろう。
とは思っていました。
辞めるタイミングとしては
・昇格後半年経過
・昇格後1年経過
・教育貯金の年間目標額(60万)を達成してから
・年間目標貯金額の目処がたってから(4、50万くらい?)
・秋に自宅近くに出来る施設がオープンする頃(オープニングの求人狙い)
・コロナが落ち着いて転職先の目処がたってから
などと考えていますが
実は今
職場の人員が未だかつてない程
安定しているのです。
いや、今でしょ。
という衝動が抑えられません。
今なら
おそらく仲良くしてくれた方々に迷惑かけることなく
すんなり抜けられると思います。
ただ
昇格後3ヶ月で投げ出すという
わたしの小さな下らないプライドに縛られているだけで…。
あとは
コロナの影響で
すぐに次を探せない
という心配もあります。
教育貯金計画は
昨年貯めた分を含めずに考えているので
正直
今年は働かなくても大丈夫ですが
それでも貯金総額が安心できる金額ではないので
昨年分はないものとして考えたい。
悩むところです。
私にはやりたいこともあるので
今月から出勤日数を減らして
(私の役職では、最低限働かないといけない日数が決められています)
やりたいことや
転職活動の時間に使いたいと思います。
延々ループで悩ましい。。
私のお世話になっている営業所の担当社員が消えてくれたら
もっとゆるゆると考えられたんですけどね。
嫌すぎて顔も見たくないです。
最新記事 by Ryoko (全て見る)
- 【高校受験の合格発表】子どもの高校入学にかかった費用はいくら? - 2023年3月18日
- 【無事に卒業式を迎えました】ママ友たちから解放されたと実感した日 - 2023年3月16日
- 高校入学の初期費用はいくら?公立・私立でかかる教育費の差額に驚愕 - 2023年3月11日