年明けて立て続けに義理家の記事をアップした私。
なんか楽しい。
やめられないとまらない
現在わたしは
ギボちゃん(姑)のことを嫌いだと思っていませんし
会っても不愉快な思いをすることは
まぁまぁ無いです。←
【昔わたしは姑が大嫌いでした】義母とうまく付き合えるようになった理由
でもいざ会うとなると
なぜかいつも身構えてしまいます。
昔の記憶がこびりついているんですよね。
基本的にギボちゃんは、変わってないでしょうし。
なのでちょっとネタ的な感じで
これからもちょくちょくギボちゃんの話を
盛り込んでいきたいと思います。
ところで。
みなさんは
親にお年玉って渡しますか?
私は
自分の親にだけあげてます笑
しかも夫にやんわりナイショで笑笑
バレてるかバレてないかはわかりません
親には、私の小遣いからあげてるので
バレたっていいですけどね。
私は自分のお小遣いからあげてます。
あなたも親にお年玉をあげたいのなら
自分の小遣いではい、どーぞ。
舅が働かなくなった年からは
両方の親に
家計から(冬のボーナスからですね)
準備しようと思っています。
お年玉というのは本来
目下の人に渡すものだそうです。
義理親を目下なんて滅相もない。
うちの親も目下だなんて思っていませんが
定年を過ぎて、それぞれパートでまだまだ働き
孫たちにはもちろん
いい年こいた私や夫の誕生日を
毎年大切にしてくれるので
お年玉をあげたくなって
渡すようになりました。
その額
1人5000円。
ケチ笑
初めてお年玉を渡すときに
金額迷ったんです。
1万円渡してしまうと
もう下げられないな、と。
うちの親
週5で働いてますからね。
私より働いてる
なので親が隠居生活に入ったら金額アップします。
ネットで調べてみると
相場はやっぱり1万円くらいですね。
夫の兄弟の子どもたちに
ガバガバ貢いでるのを見てると
少なくとも今はお年玉あげたくないな(笑)
最新記事 by Ryoko (全て見る)
- 【悩み相談】揉めているママ友の間に挟まれてとても面倒な状況になってしまいました - 2023年6月8日
- 【2023年5月・パート主婦のお給料】今後2年でいくら稼げるかが勝負 - 2023年5月30日
- 【仕事内容と人間関係】仕事で耐えられるのはどちらの条件が良い時? - 2023年5月21日