本末転倒なレジ袋有料化による新習慣?一番エコな取り組みの結論

ファーストビュー用アドセンス




今更感溢れるネタですが

今年の7月にレジ袋が有料になりましたね。

私は以前からエコバッグは持参して買い物に行っていて

必要な時だけもらう、という形でした。

必要な時とは

エコバッグが足りなくなったとか

忘れた時というのはもちろんですが

家にあるゴミ用の袋ストックが無くなってきたとき

というのも大きな理由でした。

今、家にゴミ箱自体あまりないという家も良く聞きますが

ゴミ箱がある前提として

そのゴミ箱って

ビニール袋かけませんか?

これ、育った環境にもよりますよね。

私はゴミ箱にゴミ袋をかけて育ちました(言い方)

変な所に注目してるな…と思われるかもですが

例えばドラマなど。

部屋のシーンでゴミ箱があったとしたら

私は今まで

ドラマの中でゴミ袋がかけられているゴミ箱を見たことがありません。

あれって

鼻水付いたティッシュとかも

ためらいなく直接捨ててるのかなー

ゴミ箱空にするたびに毎回洗うスタイル?

めんどくさ

などと思いながら観ていました。(絶対観点おかしい)

私にとっては

とにかくゴミ箱には袋が必要なのです。

そしてこの度のレジ袋有料化。

さぁ困った

ストックも多めにしているわけではないし

どうしたものか…

ホームセンターでまとめて安いのが売っていないか

100均と比較して

安い方を買おうかな

なんてお店に向かったのですが

ビニール袋コーナーの棚

すっからかん。

ないのです。

みんな考えることは同じだったようです。

もしかしたら

マイバッグ代わりに購入した人もいるかもしれないけれど

中には絶対

ゴミ箱用に買った人もいるはず!

私はまだレジ袋ストックに少し余裕があったので

そのうち出会えたらいーやー
と思って

ゆったり構えていたのですが

いつまでもいつまでも

ビニール袋に出会うことができませんでした。

秋になりつつある頃

やっとドラッグストアで

自分が求めていたサイズの袋が

2冊だけ棚にありました。

手に取ると

30枚200円。

微妙

これ絶対100均の方が割安。

そう思って棚に戻し

また

100均パトが始まりました。

そして10月のはじめ。

100均で希望サイズの袋発見!

やっと出会えた〜!

20枚110円。

ま、まぁドラッグストアで見たものよりは安い。

またいつ無くなるかという不安で

2冊手にしようとしましたが

ぐっと我慢で1冊手に取り

レジに向かいました。

レジに並んでいてふと横を見ると

その100円ショップのレジ袋が売られていました。

・小2円

・中3円

・大5円

小20枚→40円
中20枚→60円
大20枚→100円。。。

私は黙って袋を棚に戻しに行きました。

私の希望サイズは中サイズと同じくらい。

結果、100均も割高でした。

わざわざ敢えてビニール袋を買うと

その分場所を取るし

いつでも使えると思うと

本来のエコの観点を忘れて

サクサクと使ってしまいそうです。

なので

必要な時だけ

胸を痛めつつレジ袋を購入しようかな、と。

完売のビニール袋の棚を見て

本末転倒やなーと思ったんですが

有料化以降

Twitterなどで

袋を買わないオリジナリティ溢れる

ユーモアたっぷりアイデアが生まれてたりして

ちょっとほっこり、ちょっとクスっとしたりしますよね。

なので有料化も効果が大いにあった!

と思いたい。

私は

どうやってゴミ袋を確保するかではなく

どうやって家庭ゴミを減らすか

という考えで

エコ活に取り組む所存です。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

300×250アドセンス