子どものお小遣いってどうしてる?お小遣い制の相場と我が家のお小遣いルール

ファーストビュー用アドセンス




子どものお小遣いって、皆さんどうされていますか。

アンケートを取ってみると、

必要な時にその都度あげている

毎月定額のお小遣い制

お年玉を全額渡している代わりにお小遣いは渡していない

などの様々な意見を聞きます。

子どものお小遣い制の相場はいくら?

私のまわりのご家庭や

インターネットで調べてみると

お小遣い制にしている家庭の相場金額は

  • 小学校低学年 500円以下
  • 小学校高学年 1000円以下
  • 中学生 1000~3000円
  • 高校生 5000~10000円

という意見が多く集まりました。

お小遣い制がスタートしたのは、小学校に入ってからという意見が多く

毎月お小遣いを渡していない家庭では

必要な時にそれに応じた金額を

その都度渡しているようです。

我が家はお小遣い制&都度払い制

我が家では、小学校1年生の時から

子どもたちにm愛付きお小遣いを渡しています。

金額は

学年×100円。

上の子は今年中学生になったので

今年度からは毎月700円です。

小学校高学年あたりから、友達と遊びに行く機会が増え

水族館やショッピングモール、映画館などにも行くようになったので

そういう時には

交通費、入場料、お昼ご飯代を想定して

少し多めに持たせておつりは返してもらっています。

現地で食べるおやつや、自分のためのお土産や文具代などは

お小遣いから出すように言っています。

こういった子どものお出かけ費用は、私のお小遣いから出します

この友達との約束回数も、特にルールは決めていませんが

月に何度も約束しても渡せないよー。月1くらいがいいなー

という、多少の圧はかけています(笑)

お小遣い制にすると金銭感覚が養われる?

どうしてお小遣い制にしているのかという質問をすると

自分でお金を管理して、金銭感覚を養うため

と答えるママさんが沢山います。

この意見は

欲しいものはお小遣いから出しなさい。

を徹底していて、お金に関する教育をしっかりされている家庭であれば

金銭感覚やお金管理もしっかりできる子に育つと思うんですけど

そうでなければ

特に子どもの金銭感覚に左右されないように思います。

なぜかというと

私がお小遣い制で育ったから。

あんまり金銭感覚、お金の使い方、お金の管理

できていないと思うんです、私。

私は幼稚園の年長から、毎月500円を父にもらっていました。

それも特別「自分で管理ができるように

なんて理由はなく

単に父親の気まぐれだったと思います。

そして小学校5年生の頃

毎日私のおやつを準備するのが面倒になった母が

毎月1500円(父からの500円含むw)渡すから、今後おやつは自分で買って

というケチ臭いルールを導入しはじめ

5年生から毎月1500円をやりくりする羽目になりました。

全然足りないから。

1500円という金額設定に苦しんで

いかに残すか、どう使うか…なんて試行錯誤するわけもなく

もらったら月の前半で使い果たして困って

時には前借り、時には兄弟からこっそりお小遣いをもらったり

毎月毎月苦労していました。

その苦労は

現在の生活に全く反映されていません。

(-_-)

我が家がお小遣い制を導入した理由は

子どもにとって欲しいものでも親にとってはガラクタ

というものをねだられるのが嫌なので

そういうものは

自分のお小遣いで勝手に買って欲しいのと

お小遣いを初めて手にした時の嬉しそうな顔が可愛かったから。

というのが理由です。

おわりに

お金の使い方って、人生を左右するような暴走をしたり

借金をするようなことがなければ

多少の失敗はいいかなと思っています。

それぞれのライフスタイルに合ったお金の使い方が

多少なりとも自然に身についてくると思うんですよね。

適応していくというか。

現時点で

子どもからお小遣いの金額について

不満を言われたことはありません。

常に貯金箱に3000円前後は入っている感じなので

金欠という感覚を経験したことはないと思います。

何かしら臨時収入を手にしてる

先日

上の子が友達と映画に行きました。

交通費、お昼代、映画館のチケット代で

3000円ほど渡して

確か500円ほど返ってきました。

映画館以外にプリクラ、100円ショップ、雑貨屋、本屋、文房具屋などにもいったらしいです。

その一緒に行ったメンバーの中に

雑貨屋などで欲しいものを買うためのお金ももらって

持って来ていた子がいたらしいです。

よそはよそ、うちはうちですね。

その子いくらもらったんだろw

子どもがもらったお年玉ってどうしてる?翌年のことを考えたおすすめのお年玉を運用する方法

我が家のお年玉事情~世間のお年玉相場っていくら?

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

300×250アドセンス